fc2ブログ
2012.05.11 明石公園 ウサギ
5/9(水)に4ヶ月ぶりに仕事を休ませて貰いました
自分で言うのもなんですが、120日間休まずよく頑張ったと思います(´∀`*)ケラケラ
それもこれも普段から漢方薬を飲んでるからかもしれません

そのお休みを利用して我が家のウサギのりんちゃんを明石公園に連れて行きました
午前中は雨が降っていたものの明石公園に着いた頃にはスッキリ晴れ暑いくらいでした


りんちゃんは今年で5歳になり、明石公園は3回目になります
いつもなら連れて行って、キャリーバッグから出してもしばらくはジッとしているのですが、
3回目となると慣れてきているのか、キャリーバッグから出したすぐに、
アチコチに偵察に行っていました

うさんぽ 明石公園1
今年のりんちゃんは毛の生え変わりが中途半端な時期で
顔や体も微妙な感じになっています(少し年寄りに見えてます)

今年は美味しい植物があまり無かったのか、大人になったのか、
「ムヒョー草ーー!」な感じではありませんでした
でも例年よりは走り回る時間は増えたかな?

うさんぽ 明石公園2

他のウサギさんのうさんぽは知りませんが、りんちゃんのうさんぽは基本的に
ちょっと移動→ボケーー→ちょっと移動→ボーー を繰り返しています

うさんぽ 明石公園3
そのボータイム

うさんぽ 明石公園4
避難場所はいつものベンチの下

うさんぽ 明石公園5
飼い主が目に付かない遠い場所に一匹で居てても結構平気
飼い主的にはもっとこう「飼い主様~!」となってほしい所ですが
そんな気配はまったくありませんつД`)・゚・。


うさんぽ 明石公園6
今年のベストショット
綿毛とりんちゃん


明石公園には色々な鳥もいてます

うさんぽ 明石公園7
特に鳩が多いです

うさんぽ 明石公園8
すぐそばまでやってきたアオサギ


また来年も行けたらいいですね
スポンサーサイト



2012.03.04 最近のりんちゃん
最近ウサギの写真を全然撮っていなかったので久々に撮ろうかと・・・

さぁ、りんちゃん写真撮るよー

藁をがっつくりんちゃん

ワラうめぇ!

おーい


ナニ?ナニカクレルノ?? 。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚
ナニ?ナニクレルノ?


ナニモクレナイノカヨ! (# ̄^ ̄)プイ
クレヘンノカヨ!


おーーーい


ダカラナンダヨ!? (# ̄_ ̄)
ダカラナンヤネン!


ほらハイチーズ・・・
怒った顔しないでもっと可愛い顔してちょうだいな・・・



モウシラネ(ゴロン)
モウシランワ!


おーーーーい


ナニミテルンダヨ!? (-`ω´-怒)
ナニミテンネン!


ご、ごめん(;・Д・)
2011.11.19 ウサギ 肝臓の数値 その3
以前の記事で肝臓の数値が異常に高くなった我が家のウサギの話
恐らく引越しが原因なんでしょう、その後は数値が落ち着いています

現在病院から薬は出ておらず、漢方薬だけを飲ませています
度重なる引越しが原因ならばまだ油断が出来ません
何故ならば12月に最後の一回の引越しが待っているからです

--------------------------------------------------------------------------------
一応参考までに数値の推移を書いておきます

GPT[基準値12~72]         GOT[基準値9~36]
【11/30(2010年) 140】         【11/30(2010年)無し
【2/9(引越し前)134】          【2/9(引越し前)72
【6/24(引越し後)213】         【6/24(引越し後)156
【8/3(薬投入後)109】          【8/3(薬投入後) 41
【8/31(漢方薬のみ)79】        【8/31(漢方薬のみ)29
【11/9(漢方薬のみ)84】        【11/9(漢方薬のみ)36

--------------------------------------------------------------------------------

若干高めで推移していますが、一応落ち着きました
よかったです ε-(´▽`) ホッ


先日の記事でウサギの換毛が酷いと書きました

10月の時の写真
ウサギの換毛

その後少し落ち着き始めました
ようやく終わったかと思い始めたのも束の間

ウサギの換毛期再来

また始まりました!Σ(`ロ´;)

少し摘んだだけでゴソッと抜けます
で、抜けた跡はハゲみたいに・・・

最近はマメにブラッシングしてたのにこれだけゴッソリ抜けるのは
肝臓の数値とかブラッシング不足とか関係なさそうですね(;^□^)

やっぱり12月半ばまでは(´-ω-`)


ウサギ 肝臓の数値 その1 その2 その3
2011.10.23 ウサギの毛が酷い
我が家で飼育している4歳のウサギのりんちゃん
季節が変わって冬毛に生え変わってきているんですが、
今年はヤバイぐらい酷いです

スリッカーブラシなんか追いつかないぐらい抜けます
手で摘んだだけでゴソっと抜けます

面白いように抜けるので、ついつい・・・
抜きすぎてしまうとその場所はハゲのようになります
ハゲの部分はちゃんと下の毛が生えてきてて地肌が見えることはないので
大丈夫だろうとは思うのですが抜けすぎてて心配になってきます

また何かの病気なのかな?ストレス??
ウサギの換毛

去年まではここまで酷くなかったのに何故今年は・・・

思い当たるのは、今年の春から肝臓の数値が上がったこと

その上で

(1)ストレスを極力与えないようにブラッシングを減らしたこと

(2)肝臓が悪くなると東洋医学的に毛が抜けやすくなること

現在肝臓の数値は正常になり落ち着いているので、恐らくは(1)かと・・・

ウサギ小屋の回りを掃除しても掃除してもすぐに毛が舞う状態です
例年通りだと12月入る頃まで続く予感(;・Д・)
2011.08.09 ウサギ 肝臓の数値 その2
先日の記事で肝臓の数値が異常に高くなった我が家のウサギの話

引越し前から徐々に上がっていった肝臓の数値ですが、引越し後に跳ね上がりました

70以下が正常な状態なんですが、引越し前で140ぐらい、引越し後には213という数値に・・・

原因として考えられるのは食べ物がありますが、農薬を使った物を与えているわけでもなく
ごく一般的なペレットと藁を与えてきています

獣医さん「原因不明」
私「たぶん引越しのストレス・・・」

そんなこんなで病院からは薬を出され、それ以外に漢方薬を飲ませること1ヶ月
先日の検査では引越し前の110ぐらいに下がっていました

一安心ですε-(´▽`) ホッ


一応参考までに数値の推移を書いておきます
GPT[基準値12~72]
【11/30 140】 【2/9(引越し前)134】 【6/24(引越し後)213】 【8/3(薬投入後)109】
GOT[基準値9~36]
【11/30 無し】 【2/9(引越し前)72】 【6/24(引越し後)156】 【8/3(薬投入後) 41】



病院の薬が効いたのか、漢方薬が効いたのか、引越しが終わって落ち着いたのか・・・

まだ油断が出来ない状態なので引き続き病院の薬も漢方薬も飲ませています

病院の薬は1回1ml朝と夜の水薬をシリンジ(注射器)で与えています
美味しいみたいで喜んで飲んでいます

1回1mlです

シリンジにはメモリがついていて1メモリ0.01mlです

10メモリ与えていました



1ヶ月以上飲ませ続けてから気付きました



1回0.1mlしかあげてませんでした Σ(ノ∀`)ペチッ

2週間分ぐらいの薬しか出ていないのに全然減らないなと思っていたんですよ(;^□^)

薬の効果としては1/10です
ありがたいことにそれでも肝臓の数値はガクッと下がってくれました


病院の薬が効いたのか、漢方薬が効いたのか、引越しが終わって落ち着いたのか・・・


ウサギ 肝臓の数値 その1 その2 その3