2009.12.30
台湾旅行 その15
この記事は私が2009年11/14~11/16に台湾旅行へ行った時のお話です
観光しお土産も買い、あとは空港に行っていざ日本へ!
台湾旅行記はこの記事が最終となります
その5ぐらいで終わらせるつもりがなんだかんだいってその15までになってしまいました
もっと端折って書いてもよかったのですが、
自分の思い出用として仕事用のブログを私の日記帳代わりに使ってしまいました(´∀`*)ケラケラ
ホテルに着いて、荷物を受け取ってハッと気付く
タクシーのお金は?(;・Д・)
さっきのお店で台湾元使い切ったよ?(;^□^)
アイターΣ(ノ∀`)ペチッ
ホテルの人に事情を説明して、ホテルの人に日本円でタクシー代を払って手配してもらいました
なんとか、空港に到着
搭乗時間にも間に合った~ ε-(´▽`) ホッ
待ち合わせてた人ともちゃんと空港で会えました
話を聞くとその人も私達を当てにして台湾元を使い切ってからタクシーに乗ったとのこと
考えることは一緒ですね
その後無事に台湾を出国し、何事もなく日本へ帰ってきました
日本に帰ってきて、
平穏って素晴らしい、言葉が通じるって素晴らしいことだと思いましたね
台湾の感想(台北のみの感想)
私がイメージしてた台湾はもっとこうアジアアジアな感じでしたが、
思っていたより近代的で、人の服装なども日本となんら変わりませんでした
女の子の化粧や男性の格好も日本と遜色ありません
(日本人をとても意識している感じかな?)
電車や建物なんかもキレイでしたし、マナーも悪くありませんでした
(電車なんか日本よりキレイでした)
コンビニもたくさんあり、百貨店のような大型スーパーもあちこちにあり、
生活するのに困ることは何一つなさそうな感じでした
あと、なによりみんな親切!!
アジアにはインドネシア、中国、台湾を含め5回目ですが、台湾の人が一番親切だと感じました
空気は・・・あまり良いとは言えませんね
埃っぽさを感じるあの空気、光化学スモッグが出てるようなあのカスミ・・・
あれはアジア特有のもんでしょうか?
黄河が日本より近いのが原因かもしれませんね
今回の旅行で特に印象に残っているのが
最初のベンツ!
命の危険を感じましたからね・・・(;・Д・)
あと、迷子!!
最初の迷子は自分でもなんで迷子になったのか未だにワカリマセン(;^□^)
ゆっくり出来た旅行ではなかったですが、
仕事仕事の私にとっては良い休暇になったと思います
機会があればまた台湾に行きたいです
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
観光しお土産も買い、あとは空港に行っていざ日本へ!
台湾旅行記はこの記事が最終となります
その5ぐらいで終わらせるつもりがなんだかんだいってその15までになってしまいました
もっと端折って書いてもよかったのですが、
自分の思い出用として仕事用のブログを私の日記帳代わりに使ってしまいました(´∀`*)ケラケラ
ホテルに着いて、荷物を受け取ってハッと気付く
タクシーのお金は?(;・Д・)
さっきのお店で台湾元使い切ったよ?(;^□^)
アイターΣ(ノ∀`)ペチッ
ホテルの人に事情を説明して、ホテルの人に日本円でタクシー代を払って手配してもらいました
なんとか、空港に到着
搭乗時間にも間に合った~ ε-(´▽`) ホッ
待ち合わせてた人ともちゃんと空港で会えました
話を聞くとその人も私達を当てにして台湾元を使い切ってからタクシーに乗ったとのこと
考えることは一緒ですね
その後無事に台湾を出国し、何事もなく日本へ帰ってきました
日本に帰ってきて、
平穏って素晴らしい、言葉が通じるって素晴らしいことだと思いましたね
台湾の感想(台北のみの感想)
私がイメージしてた台湾はもっとこうアジアアジアな感じでしたが、
思っていたより近代的で、人の服装なども日本となんら変わりませんでした
女の子の化粧や男性の格好も日本と遜色ありません
(日本人をとても意識している感じかな?)
電車や建物なんかもキレイでしたし、マナーも悪くありませんでした
(電車なんか日本よりキレイでした)
コンビニもたくさんあり、百貨店のような大型スーパーもあちこちにあり、
生活するのに困ることは何一つなさそうな感じでした
あと、なによりみんな親切!!
アジアにはインドネシア、中国、台湾を含め5回目ですが、台湾の人が一番親切だと感じました
空気は・・・あまり良いとは言えませんね
埃っぽさを感じるあの空気、光化学スモッグが出てるようなあのカスミ・・・
あれはアジア特有のもんでしょうか?
黄河が日本より近いのが原因かもしれませんね
今回の旅行で特に印象に残っているのが
最初のベンツ!
命の危険を感じましたからね・・・(;・Д・)
あと、迷子!!
最初の迷子は自分でもなんで迷子になったのか未だにワカリマセン(;^□^)
ゆっくり出来た旅行ではなかったですが、
仕事仕事の私にとっては良い休暇になったと思います
機会があればまた台湾に行きたいです
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
スポンサーサイト
2009.12.30
台湾旅行 その14
この記事は私が2009年11/14~11/16に台湾旅行へ行った時のお話です
時間が無いのに強引にお茶屋さんに連れて行かれました
夫婦「いや、変身写真屋さんに・・・」
タクシー「大丈夫!写真屋さんすぐそこネ じゃあね~!!」
夫婦・・・(;^□^)
お茶屋さん店員(日本語)「イラッシャイマセ どうぞ座って下さい」
私「いや、座る時間ないし・・・」
嫁「ふぅ・・・」
私「いやいや、ふぅってなんで座ってるのよっ!?」
店員「まぁまぁお茶入れるから座って下さい」
私「だから時間がないってば」
店員「このお茶は蒸らさないといけないから・・・」
私「だ~か~ら~~ ふぅ・・・鳳梨酥ちょうだい・・・ 」
店員「この鳳梨酥美味しいよ 賞貰ったよ!」
店員「で、こっちのお茶は・・・」
私「悪いけどお茶飲んでる時間ないんです」
店員「はいはい お茶入ったよ~!」
私「・・・ずずっってアツっ!!」
店員「入れたばっかりだから熱いよwハハハw」
私「嫁、お茶飲んだらさっさと買って行くよ」
店員「このお茶は2回目が・・・」
私「とりあえず、鳳梨酥6箱」
嫁「お茶とアレとコレと・・・」
よし!台湾元使い切った!!
もうお金使うとこナシ!!
ホテルから空港は待ち合わせの人に台湾元で出して貰って、私たちはその人に日本円で払えばイイじゃない
とにかく今は、変身写真屋さん!
あっちの方向だ! いそげ~~!!
やっぱり迷子 アハハハハ
写真屋さんに電話で確認するも現在地もわからないのでどうにもならず
現地の人に地図見せるもわかってもらえず
もう笑うしかない あっはっはっはっは
もう時間がないので待ち合わせの人には先に空港へ行ってもらうことに・・・
走り回ってようやく写真屋さんを見つけて、忘れ物を取り、ホテルへGO!
でも、ホテルはどこだ?
へいタクシー!ホテルへGO!
わずか100m先にホテルがありましたw
タクシーの人ゴメンナサイ ペコ┏○
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
時間が無いのに強引にお茶屋さんに連れて行かれました
夫婦「いや、変身写真屋さんに・・・」
タクシー「大丈夫!写真屋さんすぐそこネ じゃあね~!!」
夫婦・・・(;^□^)
お茶屋さん店員(日本語)「イラッシャイマセ どうぞ座って下さい」
私「いや、座る時間ないし・・・」
嫁「ふぅ・・・」
私「いやいや、ふぅってなんで座ってるのよっ!?」
店員「まぁまぁお茶入れるから座って下さい」
私「だから時間がないってば」
店員「このお茶は蒸らさないといけないから・・・」
私「だ~か~ら~~ ふぅ・・・鳳梨酥ちょうだい・・・ 」
店員「この鳳梨酥美味しいよ 賞貰ったよ!」
店員「で、こっちのお茶は・・・」
私「悪いけどお茶飲んでる時間ないんです」
店員「はいはい お茶入ったよ~!」
私「・・・ずずっってアツっ!!」
店員「入れたばっかりだから熱いよwハハハw」
私「嫁、お茶飲んだらさっさと買って行くよ」
店員「このお茶は2回目が・・・」
私「とりあえず、鳳梨酥6箱」
嫁「お茶とアレとコレと・・・」
よし!台湾元使い切った!!
もうお金使うとこナシ!!
ホテルから空港は待ち合わせの人に台湾元で出して貰って、私たちはその人に日本円で払えばイイじゃない
とにかく今は、変身写真屋さん!
あっちの方向だ! いそげ~~!!
やっぱり迷子 アハハハハ
写真屋さんに電話で確認するも現在地もわからないのでどうにもならず
現地の人に地図見せるもわかってもらえず
もう笑うしかない あっはっはっはっは
もう時間がないので待ち合わせの人には先に空港へ行ってもらうことに・・・
走り回ってようやく写真屋さんを見つけて、忘れ物を取り、ホテルへGO!
でも、ホテルはどこだ?
へいタクシー!ホテルへGO!
わずか100m先にホテルがありましたw
タクシーの人ゴメンナサイ ペコ┏○
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
2009.12.29
台湾旅行 その13
この記事は私が2009年11/14~11/16に台湾旅行へ行った時のお話です
台湾旅行ももう最終日です
帰りの飛行機は15:00だったので昼過ぎには空港に行ってなくてはいけません
でも、この時点でまだお土産らしいものは何一つ買っていません
というか、まだ観光らしい観光は何もしていません
しかも、嫁が変身写真屋さんに忘れ物をしていたためそれを取りに行かなければなりません
時間が・・・
とにかく、ホテルで朝食食べてる暇はない!
路肩で販売されていた饅頭みたいなのを嫁と半分ずつ食べて、いざ観光へ!!
荷物はホテルのクロークに預けて出発
台湾に行ったら必ず行こうと決めていた「故宮博物館」へ行ってきました
中国の文化大革命などから逃れた品々が多数飾ってありました

館内はほぼ撮影禁止でした
ツアーではないのでガイドさんもいません
ただ見るだけでは訳がわからないと思ったので、ガイドウォークマンのようなものをレンタルしました
飾ってある品々の前でその品々の番号のボタンを押せば日本語で説明してくれるものです
音声は一つ一つきちんと説明されていましたが、時間もあまりなかったので流し見w
他の観光客も多いのでそれほどゆっくり見ることは出来ませんでした
観光客の6割が中国人、3割が日本人、1割がその他という感じでした
年齢層は・・・(;^□^)
お土産コーナーもありましたがそれほどゆっくり見ることが出来ませんでした
ざっと見終わったところで時間は12:00過ぎ
13:00にホテルで別の人と待ち合わせしており、
そこから空港まで一緒に行こうという話になっていました
時間がぁ~~!!!
これから変身写真屋さんに行って、そのままホテルに戻ればギリギリか・・・
タクシーを捕まえ、途中で変身写真屋さんに寄ってその後ホテルまで行くことを伝えました
なんとかいけるか・・・( -。-) =3 ふぅぅ~~
タクシー(日本語)「関西から来たの?」
夫婦「わかりますか?」
タクシー(日本語)「私も関西に住んでいたので関西弁でわかりますw」
夫婦「ほぉ~~」
タクシー「お土産は買った?台湾は高山茶が有名よ」
夫婦「お土産はまだ買ってない 鳳梨酥(パイナップルケーキ)を空港で買おうと思ってる」
タクシー「空港高いよ 僕が美味しいお店紹介してあげる」
夫婦「いやいや 時間ないしw」
タクシー「大丈夫!そこはお茶も売ってるし、鳳梨酥もあるし、変身写真屋さんも近いしホテルも近いよ」
夫婦「時間がないからとりあえず変身写真屋さんに行きたい」
タクシー「OK!」
・・・・・
タクシー「ハイ!着いたよ~!!」
「って、お茶屋さんやん!!」
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
台湾旅行ももう最終日です
帰りの飛行機は15:00だったので昼過ぎには空港に行ってなくてはいけません
でも、この時点でまだお土産らしいものは何一つ買っていません
というか、まだ観光らしい観光は何もしていません
しかも、嫁が変身写真屋さんに忘れ物をしていたためそれを取りに行かなければなりません
時間が・・・
とにかく、ホテルで朝食食べてる暇はない!
路肩で販売されていた饅頭みたいなのを嫁と半分ずつ食べて、いざ観光へ!!
荷物はホテルのクロークに預けて出発
台湾に行ったら必ず行こうと決めていた「故宮博物館」へ行ってきました
中国の文化大革命などから逃れた品々が多数飾ってありました

館内はほぼ撮影禁止でした
ツアーではないのでガイドさんもいません
ただ見るだけでは訳がわからないと思ったので、ガイドウォークマンのようなものをレンタルしました
飾ってある品々の前でその品々の番号のボタンを押せば日本語で説明してくれるものです
音声は一つ一つきちんと説明されていましたが、時間もあまりなかったので流し見w
他の観光客も多いのでそれほどゆっくり見ることは出来ませんでした
観光客の6割が中国人、3割が日本人、1割がその他という感じでした
年齢層は・・・(;^□^)
お土産コーナーもありましたがそれほどゆっくり見ることが出来ませんでした
ざっと見終わったところで時間は12:00過ぎ
13:00にホテルで別の人と待ち合わせしており、
そこから空港まで一緒に行こうという話になっていました
時間がぁ~~!!!
これから変身写真屋さんに行って、そのままホテルに戻ればギリギリか・・・
タクシーを捕まえ、途中で変身写真屋さんに寄ってその後ホテルまで行くことを伝えました
なんとかいけるか・・・( -。-) =3 ふぅぅ~~
タクシー(日本語)「関西から来たの?」
夫婦「わかりますか?」
タクシー(日本語)「私も関西に住んでいたので関西弁でわかりますw」
夫婦「ほぉ~~」
タクシー「お土産は買った?台湾は高山茶が有名よ」
夫婦「お土産はまだ買ってない 鳳梨酥(パイナップルケーキ)を空港で買おうと思ってる」
タクシー「空港高いよ 僕が美味しいお店紹介してあげる」
夫婦「いやいや 時間ないしw」
タクシー「大丈夫!そこはお茶も売ってるし、鳳梨酥もあるし、変身写真屋さんも近いしホテルも近いよ」
夫婦「時間がないからとりあえず変身写真屋さんに行きたい」
タクシー「OK!」
・・・・・
タクシー「ハイ!着いたよ~!!」
「って、お茶屋さんやん!!」
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
2009.12.29
台湾旅行 その12
この記事は私が2009年11/14~11/16に台湾旅行へ行った時のお話です
二次会を早々に退席して、龍山寺の夜市へ
龍山寺の夜市は士林夜市ほど賑わっていませんでしたが、
それでも中心地は賑わっていました
雰囲気は士林夜市を少し下町風にした感じ
龍山寺が観光地なので、商店街も観光客向けのお店が並んでいました
そこで行ったお店が、「台南担仔麺」

本場の担仔麺の老舗のお店だそうです
小さめのお椀に坦々麺が入っていて、ピリ辛で美味しかったです

麺タイプと春雨タイプがありました
夜市では手にはめてコロコロしてマッサージするものを買ってきました

簡単な作りな割に結構気持ちよかったので買ってきてしまいました
でも、これ意外に高かったです
1個1000円ぐらいしてました
クジみたいなものや射的みたいなものもありましたよ
日本のお祭りの出店のような感じな夜市でしたね
台湾2日目はこれでホテルに戻りました
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
二次会を早々に退席して、龍山寺の夜市へ
龍山寺の夜市は士林夜市ほど賑わっていませんでしたが、
それでも中心地は賑わっていました
雰囲気は士林夜市を少し下町風にした感じ
龍山寺が観光地なので、商店街も観光客向けのお店が並んでいました
そこで行ったお店が、「台南担仔麺」

本場の担仔麺の老舗のお店だそうです
小さめのお椀に坦々麺が入っていて、ピリ辛で美味しかったです

麺タイプと春雨タイプがありました
夜市では手にはめてコロコロしてマッサージするものを買ってきました

簡単な作りな割に結構気持ちよかったので買ってきてしまいました
でも、これ意外に高かったです
1個1000円ぐらいしてました
クジみたいなものや射的みたいなものもありましたよ
日本のお祭りの出店のような感じな夜市でしたね
台湾2日目はこれでホテルに戻りました
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
2009.12.29
台湾旅行 その11
この記事は私が2009年11/14~11/16に台湾旅行へ行った時のお話です
無事に結婚式が終わり、二次会へ
二次会は新郎の台湾の自宅で行われました
台湾の一般の家ってどんなのだろう?って行った先はある3階建て?の細長いビル
そのビルが自宅でしたw
うん、お金持ちですね・・・
ビルの隣の土地を買ったから今度大きく立て直すそうです
羨ましいったらありゃしない(´・ω・`)
話を聞いたのですが、台湾の土地はそれほど安くはないらしいです
どちらかと言えば物価の割りに高いほうだとか
台北の中心にある超高級マンションとかは4億円とかするらしいです
日本の億ションと変わらないと教えてくれました
また、繁華街のお店の家賃とかも高いらしいです
立地の良い場所だと狭くても月に数百万とか・・・
もちろんこれは、台湾でも都会の地域に限るらしいですけどネ
それでも高いですねぇ~ 私には手が出せませんw
自宅に着くとご両親が迎えてくれました
その後、新郎が帰ってきて、日本から招かれた人も集まってきました
2次会は日本から招かれた人と新郎新婦と両家のご両親で行われました
そこでも料理やお酒が出てきました
二次会の料理は結婚式のような高級料理とは違い台湾の家庭料理のようなものでした
蒸し餃子が美味しかったです
結婚式でも新郎とは話が出来ず、また2次会でも新郎は忙しくアチコチの人と話しをしていました
新郎は日本語も台湾語もペラペラなのですが、新婦は台湾語のみ・・・
挨拶はしたのですが、言葉が通じないのでそれ以上の会話は出来ませんでした( ; _ q ) シクシク
この新婚さん、台湾で式を挙げて2日後から日本で生活するそうです
新婦さん・・・大丈夫?(;・Д・)
関西ならまだ助力出来るのですが、関東はさすがに難しいです・・・
そんなこんなで2次会が進行していったのですが、
「この調子だとたぶん深夜まで続くよ」 と言う声が聞こえてきました
さすがに深夜まではちょっと・・・(;^□^)
せっかく台湾まで来たんだからもう少し台湾を満喫したいっす!
というわけで、皆様よりお先に失礼しちゃいました (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
さてと、龍山寺の夜市に行くか・・・
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
無事に結婚式が終わり、二次会へ
二次会は新郎の台湾の自宅で行われました
台湾の一般の家ってどんなのだろう?って行った先はある3階建て?の細長いビル
そのビルが自宅でしたw
うん、お金持ちですね・・・
ビルの隣の土地を買ったから今度大きく立て直すそうです
羨ましいったらありゃしない(´・ω・`)
話を聞いたのですが、台湾の土地はそれほど安くはないらしいです
どちらかと言えば物価の割りに高いほうだとか
台北の中心にある超高級マンションとかは4億円とかするらしいです
日本の億ションと変わらないと教えてくれました
また、繁華街のお店の家賃とかも高いらしいです
立地の良い場所だと狭くても月に数百万とか・・・
もちろんこれは、台湾でも都会の地域に限るらしいですけどネ
それでも高いですねぇ~ 私には手が出せませんw
自宅に着くとご両親が迎えてくれました
その後、新郎が帰ってきて、日本から招かれた人も集まってきました
2次会は日本から招かれた人と新郎新婦と両家のご両親で行われました
そこでも料理やお酒が出てきました
二次会の料理は結婚式のような高級料理とは違い台湾の家庭料理のようなものでした
蒸し餃子が美味しかったです
結婚式でも新郎とは話が出来ず、また2次会でも新郎は忙しくアチコチの人と話しをしていました
新郎は日本語も台湾語もペラペラなのですが、新婦は台湾語のみ・・・
挨拶はしたのですが、言葉が通じないのでそれ以上の会話は出来ませんでした( ; _ q ) シクシク
この新婚さん、台湾で式を挙げて2日後から日本で生活するそうです
新婦さん・・・大丈夫?(;・Д・)
関西ならまだ助力出来るのですが、関東はさすがに難しいです・・・
そんなこんなで2次会が進行していったのですが、
「この調子だとたぶん深夜まで続くよ」 と言う声が聞こえてきました
さすがに深夜まではちょっと・・・(;^□^)
せっかく台湾まで来たんだからもう少し台湾を満喫したいっす!
というわけで、皆様よりお先に失礼しちゃいました (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
さてと、龍山寺の夜市に行くか・・・
台湾旅行記事リンク その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15