fc2ブログ
2007.08.26 趣味ブログですw
先日の仕事が休みの日に「ウサギ」を買いに大阪まで行ってきました♪

家に着いたばかりのりんちゃん

生後2ヶ月の「ホーランドロップ」と言われる種類のウサギ


ショップに着くなり目に入った
オレンジ色のウサギに私は釘付け

うちの嫁さんは嫁さんで黒いウサギのコに釘付けw

黒いコは写真撮るのが難しいとか夜にどこにいるかわからなくなるとかなんとか言いくるめて
強引に私が一目惚れしたオレンジ色のコ決めちゃいました♪



名前は「りんちゃん」(女の子)お店を出てすぐに決まりました♪


家に連れて帰ってエサを食べてくれるか心配しましたが
ポリポリと食べてくれたのでひとまず安心です♪

(*´∀`*)萌ぇ~♪



ケージ(ウサギを入れる籠)から部屋に出してあげたいところなんですが、
ショップの人に「環境が変わってすぐにはケージから出さないでください」
言われたのでケージから出せず・・・ (´・ω・`)


「あと、1週間ぐらいは抱いたり撫でたりしない方がいいですよ」

Σ(`ロ´;) 抱いちゃダメなの? ナデナデも??

「ウサちゃんが環境に慣れるまではちょっと控えてください」

我慢出来るかな??(;・Д・)




当然我慢出来ません(´゚艸゚)∴ブッ
家に帰るなり、ナデナデ(*´Д`)ツ(゚ロ゚;ノ)ノ しましたw


りんちゃん凄い嫌がってました il||li _| ̄|○ il||li


早く慣れて抱っことかナデナデとかさせて下さい ○┓ペコペコ┏○
スポンサーサイト



2007.08.09 続 レッドビーシュリンプ
今回もエビ水槽ネタで♪

前回載せたチビエビの画像の件でお客様から
チビエビだけじゃ実際の大きさがわからない」とお叱りを受けたので、
今回はチビエビと大人のレッドチェリーシュリンプが一緒に写っている写真を載せてみます。


でっかいのが来たぁ~! ε=ε=ε=ヾ(;゚ロ゚)ノ


いかがでしょうか?
かなり大きさが違うのがおわかりいただけると思います。
(底の砂一粒が約1㍉の大きさです)

上記の写真は生まれたてのチビエビですが、
実は生まれて約1ヶ月経ちます。
みんなスクスクと育ってくれています♪

食べたいのに近寄れない( ;д;)

                  ↑
親が食べている「ほうれん草」を食べたいけど、親達がいるので近寄れないw


1㌢ちょっとに育ったチビエビ

         ↑
この写真が一番最近撮った写真です。
かなり大きくなりました♪
まだまだ小柄ですが大人達に混じって一緒にご飯を食べています。

小さい手を一生懸命動かしてエサを食べます。


そのエサを食べる仕草が可愛いんです♪(*ノωノ)




ハイ♪ただの親バカデス!!