fc2ブログ
2007.09.28 新しいスタッフ?
現在大元気堂にはエビ水槽、魚水槽、フグ水槽の3つの水槽があります。
今回は魚水槽(35㌢)のお話

8月までは淡水の熱帯魚を飼っていたのですが、海水魚をやってみたくなり、
飼っていた淡水魚達はお客さんに貰っていただきました。

淡水魚がいなくなれば早速海水水槽の水作りです。
水槽設置→水入れ→即生体投入 というわけにはいきません。
水槽設置→水入れ→水作り→生体投入 という形が理想です。
海水魚でも淡水魚でも水を作っておかないと病気になったり、
早く死ぬというようなことが起こりやすくなります。

水を作るというのは特別何かをするわけではなく、
2週間~1ヶ月間何も入れない状態を作れば良いだけです。
パイロットフィッシュ(丈夫な魚)を入れると水が出来るのが早くなります。

魚を飼ってもすぐに死んでしまう場合は
「水が出来ていない」「水合わせの失敗」「餌のあげすぎ」
が原因かもしれません。

と、余計な話は止めておきましょうw

海水魚の話に戻りますが
今回は大元気堂の新しいスタッフ(?)を紹介しようということです。

愛くるしい姿でお客さんをお待ちしています♪

ご存知だとは思いますが「カクレクマノミ」です。
中々上手く写真を撮らせてくれません( ;д;)

かなり接客上手で、24時間休まず働いてくれています♪
労働基準法がどうのとか言う文句は聞こえてきそうですが、
そんなの関係ねぇ! で 右から左へ受け流しておきますw

店では誰が決めたわけじゃないですが「ニモ」と呼ばれていますw
映画の影響って大きいですよね♪
まぁ私も映画の影響で飼い始めたわけですが Σ(ノ∀`)ペチッ

次回はりんちゃん日記(動画に挑戦)でいこうと思います。

スポンサーサイト



2007.09.18 旬の食材シリーズ1
今回は旬の食べ物について書こうと思います。
漢方薬屋のブログらしいでしょ?(´∀`*)ケラケラ

旬とはちょっとずれるかもしれませんが今回は梨、カボチャ、栗のことについて書きます。


・・・甘、微酸、寒、肺(大腸)、胃
効能・・・生津、潤燥、清熱、化痰、通便

ご存知のように梨は水分が豊富です。
水分が豊富、性質が寒なので、身体に潤い与え、冷やすという作用があります。
帰系(どこの内臓に作用するか)が肺なので肺の熱を取りながら潤いを与えます。
口やノドが渇く、咳が出る、ノドが痛むに梨を食べると良いでしょう♪
肺と大腸は密接に繋がっているため軽い便秘にも効果があります。

冷やす作用があるため胃が冷えてる人、産後、冷え性の方は多食しないようにしましょう。

ちなみに梨の皮は咳止めの薬として漢方薬で使われています。


カボチャ・・・甘、温、脾(胃)
効能・・・補中益気、消炎止痛、解毒殺虫

帰系が脾(胃)なので胃腸を丈夫にしながら体力(元気)をつけるという作用があります。
ビタミンCやカロチンが豊富に入っているのも魅力ですね♪
少しですが利尿作用もあります。
胃腸が弱っていて、疲れると浮腫むという方はこの季節カボチャを食べてはいかがでしょうか?

ちなみに種はカボチャの実よりも利尿作用があります。
浮腫む女性にも良いですが男性の前立腺肥大にも効果があります。



・・・脾(胃)、腎
効能・・・養胃健脾、補腎強筋、活血止痛、止痢

カボチャ同様胃腸を丈夫にしますが、
体力(元気)をつける働きは少なく、筋骨を丈夫にする働きがあります。
帰系が腎(生命エネルギーを司っている)にあるため老化防止にも使えます。
少しですが血の流れを良くする働きもあります。
一応腹下しにも使えますがお腹下してる時は素直に下痢止めを飲みましょうw
下痢には勝湿顆粒や健脾散と言われる漢方薬がお薦めです
(たまには宣伝もしておかないとw)

ちなみに生でも食べることが出来ますが消化が悪いので多食しないようにしてください。
って誰も生で食べないですよね?(;^□^)




本や文献は見ないで書こうと思いましたがいい加減なことは書いてはいけないと思い、
約六千ページ(三千ページ2冊)ある中国語の辞書を参考に書きました。
( ; _ q ) 目が痛い

たま~~~には漢方のことも書こうと思います ペコ┏○
次回は趣味ブログに戻ると思いますww
2007.09.05 完全に趣味ブログですww
今回も趣味の話ですw
ふと気付けば漢方薬屋のブログなのに漢方の記事が一つもないΣ(ノ∀`)ペチッ
もう完全に趣味ブログですねw

さぁ余計?な話は置いといて
2週間前から飼い始めたウサギ(ホーランドロップ)のお話
りんちゃんご飯の図

このウサギは「りんちゃん」という名前なのですが
名前はショップを出てすぐに嫁さんが決めました

私もいくつか候補は出したんですよ?

「ジョナサン・ジョースター」(私=jojo好き)
アカン(嫁)
「ジョセフ・ジョースター」(私=jojo好き)
アカン(嫁)
「空条承太郎(くうじょうじょうたろう)」(私=jojo好き)
アカンわ! 女の子やで?(嫁)
( ̄~ ̄;)ウーン・・・じゃあ・・・

「空条徐倫(くうじょうじょりーん)」(私=jojo馬鹿)

じゃあ「りんちゃん」で♪(嫁)
… (*´д`)ノ ハ、ハイ …

ってな具合で「りんちゃん」に決まっちゃいましたw

最近「立っち」を覚えました


私は「りんちゃん」=「倫ちゃん」だとずっと思っていたのです
だって「空条徐倫」から取ったと思ってたんですから

りんちゃん日記というのを嫁さんが書いててそれを読んだら
「鈴ちゃんおトイレ失敗」ってww

一瞬 誰のこと?(・ε・`;)ン? ってなっちゃいましたよ

じつは「倫ちゃん」じゃなくて「鈴ちゃん」だということが2日前に発覚w

嫁さん曰く「鈴」みたいに丸っこいから「鈴(りん)ちゃん」らしいです
まぁそう言われたら丸っこいかな?(;'ω') ウーン

飼い始めて2週間経つ「りんちゃん」は未だに懐いてくれません(´д⊂)
ナデナデしようとするとピョンって逃げちゃいます・゚・(ノД`)・゚・
早く慣れてナデナデいっぱいさせてくれよ!ヽ(`Д´)ノ

いや、させてください ○┓ペコペコ┏○


jojoがわからない人は話に付いていけなくてスイマセン (´Д`人)ゴメンヨ
(jojo=ジョジョの奇妙な冒険 という漫画です)