fc2ブログ
2007.12.31 大晦日
12月も31日になってようやく冬らしく寒くなってきました
2007年も今日で終わり、明日には新しい年がやってきます。
2007年は皆様にとってどうだったでしょうか?

話は変わりますが、
最近一年間があっという間に感じます
「あれ?あれからもうそんなに経つの?つい数日前じゃなかったっけ?」
そんな感じに1年が過ぎていきます

歳でしょうか?(´・ω・`)

まだまだそうは思いたくありません
来年の目標は「若返り」にしようかと思案中です。
そんなことを考えてる時点で歳がいっているということでしょうか・・・(;・Д・)

とにかく「若返り」をテーマに何か頑張ってみようと思います。

とりあえず、今服用中の漢方薬に老化予防の薬をプラスして・・・

(;゚Д゚)ハッ!!

老化予防の薬では「若返り」は出来ない? Σ(ノ∀`)ペチッ

「若返り」のお薬・・・そんなものがあれば世の中みんなが欲しいですよね(´∀`*)ケラケラ


若干違いますが、漢方薬には「若返り」の薬は存在します。

周りの同年代に比べてどうも体力がないような気がする
そういった方の「若返り」の薬は存在します。
その方の体力を歳相応の体力に戻すことによって「若返る」のです。

漢方の言葉でいう「腎」という臓器は生命エネルギーを司っています。
「腎」が弱る(腎虚じんきょ)と老化が早く進みます。
この「腎」を補えば(補腎ほじん)ある程度老化を抑えることが出来ます。
「腎」を弱らせないようにしておくことが長生きの秘訣です♪(^C_゚*)b

「腎」は基本的に寒いのが嫌いです
初詣などで体を冷やさないように心がけてください。
多少強引に話をまとめてみました(´∀`*)ケラケラ

それでは皆様、良いお年をお迎えください ペコ┏○
スポンサーサイト



2007.12.27 イソギンチャク分裂
今朝海水水槽を覗いてみるとイソギンチャクが分裂していました

イソギンチャクには分裂して増えるものと、交配して増える種があります。
うちのサンゴイソギンチャクは分裂して増える種だということは知っていたのですが・・・

しかし、見事に真っ二つです。
裂け目がちょっとグロい(-.-;)ボソッ…

分裂したサンゴイソギンチャク

見にくいですが、写真左上と右中央上にいています。

昨日の夕方ぐらいからアチコチ動き出していつもと様子が違っていました
普段は行かないガラスもうろちょろしていました。

なんか様子がおかしいなぁ~ もしかして・・・分裂する?
イヤイヤw まだ飼いだして1ヶ月で小さいから分裂はないだろ~
っていうか、分裂されたら困る・・・
ただでさえ小さい水槽だし、イソギンチャクは鬼のように水汚すから
毎日水換えと掃除をしている状態なのに・・・
これ以上増えたらどうするんだよ??(;・Д・)


と思っていたのに・・・(;^□^)

親?イソギン
左上のイソギンは元気そうなんだけど、

子供?イソギン

右上のイソギンは外掛けろ過機の水の出る所にいてて、
触手がブルブルブルブル震えています。
申し訳ないぐらいに触手が萎びれています il||li _| ̄|○ il||li
水流が強いとこはあまり好きじゃないんだからそんな所に行かなきゃいいのに(´・ω・`)


このまま2匹?とも元気に育つのでしょうか?
せっかくなので無事に育ってほしいですが、
これ以上分裂して増えられても・・・ウ・・・ウン((・ェ・;`)

こういう時は親子?兄弟?分身?どう呼べばいいんでしょうね?
2007.12.24 クリスマスツリー?
本日はクリスマスイブです。
クリスマスということで、こんな写真を撮ってみました

メリクリ!

         クリスマスエビツリー

クリスマス前にテレビで「レッドビーシュリンプ」「ホワイトソックス」
クリスマスエビ?サンタエビ?とかなんとか言われていたらしいです。

それを聞いて勢いで撮ってしまいました アイターΣ(ノ∀`*)

このエビ達はなぜこの水草に集まっているのか?
水草(カボンバ)がエサだから集まっているわけではありません。
この写真を撮るためにこの水草を別の水槽に入れて苔を生やしておいたのです。
エビ達はその苔を食べるために集まってきています。

エビは水槽の掃除屋といわれています。
ガラスや水草、底砂に付く苔を食べてくれたり、
魚と一緒に飼った場合は魚の食べ残したエサを食べたり、
魚の糞を細切れにして「ろ過」を早めたりしてくれます。

ただ、「レッドビーシュリンプ」は小型のエビのため、
魚と一緒に飼った場合、親エビは大丈夫ですが、
稚エビは高確率で魚のエサになってしまいます ・゚・(ノД`)・゚・

魚と一緒に飼う場合は「ヤマトヌマエビ」がお勧めです。
安価で結構丈夫です。
ただ…
弱っている魚がいてたら襲って食べちゃいます 。・゚・(゚`д´゚)・゚・。

しかし、エビ・・・
見てたら飽きないですよ?
何か魚を飼っている方は水槽のお掃除役としてエビを飼ってみませんか?
大元気堂みたいにエビ水槽を作るのもこれはこれで良いものです♪ (`・∀・)b
2007.12.18 毛の生え変わり?
パソコンが復活して、趣味ブログも復活ですw
漢方のことなんて全然書く気ナ━o(`゚Д゚)ノ━イ
なんてウソです・・・書かないといけないなとは思ってるんです・・・ウ・・・ウン((・ェ・;`)


で、今日は我が家で飼っているウサギのお話
ここ最近のりんちゃん(ホーランドロップ)の毛の色が変わってきました。
最初は気のせいかな~? なんて思っていたのですが、過去の写真と比べてみると一目瞭然です。

これが 11/21 に撮影したりんちゃん
ちょっと黒くなりつつありますが、まだ茶色です。
藁トンネルとりんちゃん


で、これが 12/11 に撮影したもの
エサねだってる時のりんちゃん

どこの色が変わっているかというのはすぐにわかるでしょ?
そうなんです、耳だけが黒くなってきているのです!
毛が抜けて剥げて黒くなっているわけではありません。
黒っぽい短い毛がちゃんと生えています。

ウサギって・・・
冬になったら耳だけ黒くなるもの??(;・Д・)
そんな話は聞いたことないし・・・

病気?? でも無さそうな・・・

買う時はオレンジの純血種として買ったはずなんだけどなぁ~?
環境のせいで黒くなってきているのか、そういう遺伝子が入っていたのか・・・
ただ単に生え変わり途中なのか・・・(/-_-ヽ)う~ん

病院・・・連れて行った方がいいんでしょうかね?(;^□^)

まぁ・・・
耳だけ黒いのもなんか愛嬌があって可愛いからいいんですけどネッ♪(^C_゚*)b
2007.12.13 イソギンチャクがやって来た
パソコンと血流計、体脂肪計が連動するようになりました♪
2回もメーカーさんに来てもらっちゃいましたが無事に動くようになって良かったです。
この3ヶ月間のデータは消えちゃいましたが、8月以前のデータは完全に復元しましたよ♪
とりあえずパソコン関連はこれで仕事には問題ないかな? ε-(´▽`) ホッ

パソコンの話は置いておいて・・・

去る11/23に海水水槽用にイソギンチャクを買ってきました
ブログに載せるんだ♪
と翌日自宅に置いてあったデジカメを持って店に着いたら
まさかパソコンが潰れてるとは・・・il||li(ノД-*)il||li
ルンルン気分から一気にテンション下がりましたよ 

パソコンを新調し、晴れてブログに載せることが出来るようになりました♪
購入してきた「サンゴイソギンチャク」です。
サンゴイソギンチャク

初めて飼うのでとりあえず丈夫なヤツ!と言って買ってきたイソギンチャクです。
開いていると綺麗なんですが、閉じていると・・・( ;´・_・`)ぅ・・ぅん

このイソギンチャク・・・
結構活発に動きますw
朝は正面向いていたのに、昼過ぎには水槽の反対側向いていたり、
水槽の隅っこに行ってみたりと結構歩き回りますw

水槽の仲間がもう2種増えました♪

水槽のお掃除役の「スベスベサンゴヤドカリ」
スベスベサンゴヤドカリ

目が青色で仕草も可愛いです。
肝心のお掃除は・・・・・・あまりしてくれません(-.-;)ボソッ…
石に付いているコケとか食べてくれると思ってたのに(´・ω・`)


綺麗な色が目を惹きつけるエビ「ホワイトソックス」
白足袋エビではなくてホワイトソックス

白い靴下を履いているから「ホワイトソックス」なんだよ~と、パートさんに説明したのに、
パートさんはお客さんに「白足袋(しろたび)エビ」なんですって♪
って説明していましたw
2007.12.10 PCほぼ復活 と ココちゃん
毎日newパソコンと悪戦苦闘しています
連戦連勝というわけにはいきません (負けが多い)

が、おかげで日常の仕事にはほぼ差し支えないのないような状況にまでなりました♪
約80%といったところでしょうか?
ただ、血流計、体脂肪計とパソコンの連動がまだ出来ていません。(結構重要)
これは血流計のメーカーさんが来ないことにはなんともなりません。

今回の件でバックアップ取った後の約3か月分のデータが消えてしまったのは残念です。
消えた分に当てはまるお客様には頭を下げるしかありません。 ○┓ペコペコ┏○
体脂肪のデータが消えたお客様がいたのですが、
その方は何故か消えたことを喜んでおられました (;・Д・)

パソコンの話はここらで置いておいて・・・

先日のウサギのお話
生後3ヶ月ぐらいのネザーランドドワーフのココちゃんが大元気堂にやってきました♪
男の子です。(ようやく聞いたw)
キャリーバッグの中のココちゃんは少し緊張していたのか、隅の方でじっとしていました。
写真を撮るためにキャリーバッグから出されたココちゃん↓
ネザーランドドワーフのココちゃん

私も抱かせていただきました
うちのと違ってすんごい大人しい♪

カワエェ(*´∀`*)
すごい大人しいコで、初対面の私にもジッとし、
撫で撫でしてる間も大人しく抱かれていました。

うちのりんちゃんは未だに抱かせてくれません。
抱いても1、2秒で大暴れして逃げ出します
ココちゃんぐらい大人しく抱っこさせてくれたらいいのに・・・( ; _ q ) クスン

ココちゃんはちょっとおトイレが苦手らしいです。
糞はおトイレ、おしっこはアチコチ・・・
普通のウサギとは逆な感じですね (;^□^)
飼いだして約2ヶ月・・・そろそろ覚えてもいい頃と思うのですが・・・
もう少し我慢してあげてください ペコ┏○

ココちゃんママさんの娘さんとココちゃんのツーショット
ココちゃんと娘ちゃん♪

どっちも 。o.゚。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゚。
2007.12.08 ホームページ復活!
本日、大元気堂のホームページの更新を出来るようにしました♪

一時はどうなるかとも思いましたがこれでひとまず安心・・・かな?
バックアップを取っていた分を使用し少しずつ復元させているような状況です。

やはりバックアップは取っておいて正解でした♪
データが残っていなければホームページ等の復旧にはもっと時間がかかっていたと思われます。
皆様もバックアップを取っておくことをお勧めいたします。

しかし・・・
このパソコン、何もソフトが入っていません (安~~いパソコンを買ったため)
Microsoft Officeも入っていない(-.-;)ボソッ…
まぁ必要なソフトは後から入れたら良いだけなので心配ありませんが、
まずどのソフトから入れていけば合理的か・・・ ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

昨日、ココちゃんママさんが、
ネザーランドドワーフの「ココちゃん」を大元気堂に連れて来てくれました♪
抱っこをさせて貰ったり撫でさせて貰ったりしました
すごい大人しいコみたいで抱っこさせて貰っている間は大人しく撫でさせてくれましたよ♪
写真を撮ったので後日ブログに載せたいと思います。

まだデジカメとパソコンを繋げられる状況ではなく、(私自身もPC自体も)
繋いでも画像の編集などが出来ないため暫くお待ちください

来週中には何とか・・・ウ・・・ウン((・ェ・;`)
2007.12.06 とりあえず復旧?
皆様にはご注文、ご質問のメールをいただいていたのにこちらの不備でご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。


新しいパソコンが昨日の夕方に届きました。
とりあえず、インターネットを出来るようにした所で終了。
本日は朝からメールを出来るようにしました。
これで注文があっても大丈夫です♪

しかし…
問題が山積みです。
以前のパソコンのデータは外付けのHDDにバックアップを取ってあったのですが、
色々な理由が重なって新しいパソコンに復元出来ていません
なんのためのバックアップだったんだろう?って悲しくなっちゃいます・・・

少しずつ復元させる予定でいています。
(最悪の場合は復元出来ないかも・・・)

とりあえずインターネット、メールは出来るのですが、
大元気堂のホームページのアカウントもソフトも無い状況です。
なのでホームページの更新はもうしばらく出来そうもありません

誰かこの状況から救い出してください