fc2ブログ
2008.04.24 姫路菓子博
私の奥さんの店のスタッフさん達から戴いたチケットで
姫路菓子博」に昨日お休みを貰って行って来ました。

菓子博とは、明治44年(1911年)から数年おきに数年おきに
全国各地で開かれている「お菓子の祭典」です。

日本各地から集まったお菓子の展示・販売をはじめ、
菓子職人による工芸菓子の披露、伝統・歴史紹介など、
お菓子に関するあらゆるものや情報が一堂に会する会場には全国から多くの方が訪れます。

初開催から約100年で第25回が兵庫県姫路市で開催されています
平成20年4/18~5/11 まで開催

(姫路菓子博HP 一部抜粋)


お菓子博・・・
皆さんはご存知でしたか?
私は菓子博なんてものが開催されていること自体知りませんでした アイターΣ(ノ∀`*)
( 私は基本的にお菓子食べません(;^□^) )

開催土地の規模、観覧人数の規模も知りません
まさかあれほどの規模で開催されているとは・・・
さすがに、万博ほど大規模ではありませんでしたが、
人の数は・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

右を見ても左を見ても人、人、人

色々なパビリオンは用意されていますが、
どこも待ち時間が・・・( ̄_ ̄|||)どよ~ん

最短で30分、普通で90分、長い所では3時間
それでも昨日はまだマシだったようです

菓子博メインのパビリオンが3時間待ちだったのですが、
混んでいる時はあまりにも長時間になるため、
それ以上になった場合は待つこと自体も制限されるそうです

結局周ったのは3箇所のみ(メインは行かず)
それでもヘトヘトです(待つのにも歩くのにも疲れました)

ほとんどの場所が撮影禁止だったので
あまり写真には収められませんでした。


特に素晴らしかったのは工芸菓子
お菓子で花や鳥などを作っているのですがどれも綺麗で見事でした
本当にお菓子で作ってるの??
塩化ビニールじゃないの??
 と思ってしまう程です

可愛らしいものもたくさんありました。
先日何かの大会で優勝した人の作品

面白いものもw
こういう物を作っちゃうのが関西人らしいですw
(おこしで作った太陽の塔)

菓子博の後は開催地の隣にある姫路城に行ってきました
(菓子博のチケットがあれば姫路城は半額で入れます)
さすが世界遺産に登録されているだけあって立派です
桜のバックに姫路城

お城の中にも入れます
一番上から見下ろした景色には感動します
こんな立派な建物を作った昔の人って凄いですよね
姫路城内部から撮影


しかし・・・
毎日走っているのに、足が筋肉痛になってるって
どういうことだ?? (;'ω')
スポンサーサイト



2008.04.18 若返り作戦
2008年は若くなろうと目標に決めた1年であります
まずは体力をつけることから始めて走り出しましたが、
次は見た目・・・

服装はスーツ、白衣は変えることが出来ません
服装で出来るのはカッターシャツ、ネクタイぐらいでしょうか

顔は・・・
眉毛?
最近の若い方は眉毛を整えていますね
でも、さすがに眉毛を整えるまでは・・・ウ・・・ウン((・ェ・;`)

ピアス?
穴開けてみたいけど、恐いしちょっとムリがありそうだ・・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・

日サロ?
こんがり肌の漢方薬屋さんてどうだろ?(;・Д・)
っていうよりそもそも若返りの方向性が間違っているような気がします


とりあえず、お金をかけずに簡単に出来るのは髪の毛でしょうか?

スタイリッシュな髪型 & 毛染め(微妙に茶色く)

と、いうわけで昨日髪の毛を切ってきました♪
スタイリッシュというわけではなくただ短くしてきただけですけどw

ついでに、自分で毛染めもしてみました♪



本日会う方会う方みなさん髪の毛を切ったことは気付いてくれます

しかし、髪の毛の色が変わったことには誰一人として気付いてくれません(´・ω・`)
毛染めしたことを説明しても「変わっていない」と返されてしまいます ガクッ!!_| ̄|○

たしかに自分自身でもびみょ~~~に茶色くなったかも?ぐらいのもんです

「微妙に茶色」というのが微妙すぎたようでした

しかしこれに懲りず、続けて毛染めしたいと思っています

リベンジ (`ω´*)o"エイ(`ω´*)o"エイ(`○´*)ノ゙オゥッ


でも、毛染めする時間が・・・(´-ω-`)
2008.04.15 ウサギ(りんちゃん)の血統書
耳がどんどんと黒くなっていっていた我が家のウサギのりんちゃんですが
最近少しだけ元の色に戻ってきているような感じがします
気のせいではないような・・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・

と、いうことでまた過去の写真と合成してみました
黒くなり始めた2007/12/30(右)の写真と比較です

約3ヶ月の違い


ΣΣ(゜Д゜;)
確かに耳は元の茶色に戻りつつあるようだけど、
顔の一部だった黒色が現在は顔全体が黒くなってる(;・Д・)

今は換毛期真っ最中だけど、今後もっと黒くなっていくのでしょうか?
本当に純血??

ってことで、それほど気にして見てなかったりんちゃんの「血統書」をよく見てみました

・・・・・

お爺ちゃんの血筋に「オパール」っていう色がいてるw
オパールをネットで調べてみるとややグレーがかった色のようです
(宝石のオパールとはまったく違うw)

謎はすべて解けた

どうやらりんちゃんはオパールの色が少し出てきているみたいです

しかし、純血というのはホーランドロップという種が固定しているだけで
色までは関係ないんですね(´∀`*)ケラケラ
とんだ勘違いでした Σ(ノ∀`)ペチッ

いや~ まったくお恥ずかしい ( ̄∇ ̄*)>

若かりし頃のりんちゃん
Zzz...(*´-ω-)。o○

超プリティ♪(*´ 艸`)
2008.04.09 水難の相
最近暖かくなってきました
どういった服装がいいか迷う季節です
衣替えの時期にはまだ少し早い・・・かな?

人と同じように熱帯魚も季節に合わせてヒーターを入れたり
水槽用のクーラーを使ったりしないといけません

普通の一般家庭の夏の水温は何もしないでおくと
軽く30度超えてしまいます
丈夫な種だと問題はないのですが
当店で飼っている「ビーシュリンプ」や「ホワイトソックス」などの
エビ」は高水温に弱い傾向にあります

当店では夏場は館内にクーラー効いておりますので
それほど高温にはならないのですが、
30度近くにはなるのでやはり対策をしないといけません

水槽用のクーラーは予算的に余裕がないので
当店では人間用の小型扇風機を使用しています

前置きが長くなりましたが、
水温対策のための扇風機を一昨日設置しました♪
扇風機を置くための場所を作るために
水槽を数センチずらして設置しました

昨日出勤してみると、

「(゚ペ)ありゃ? 水がいつもより減ってるぞ?
Σ( ̄  ̄;;)あれッ!? 水槽周りが濡れてる!!

Σ(`ω´;)
昨日、水槽の中身が入ったまま動かしたからか!?


昨日水槽をずらした時にガラスとガラスの接着面が歪んだみたいで
拭いても拭いてもどこからともかく じわ~っと 水が滲み出てきます

急遽水槽を買いに行きました
しかし、今まで使っていた水槽が品切れ・・・ ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
水槽を置くスペースが狭いので限られた水槽しか置けません
しょうがないので、
幅は5センチ短く奥行きが同じで高さが5センチ高い水槽を購入してきました
(水量はほぼ同じ)

しかも今回は前面曲げガラス!
ガラスとガラスの継ぎ目がありません
今後は動かしても水漏れの可能性は少なくなりそうです
とりあえずこれで安心です♪ ε-(´▽`) ホッ

と、思っていたのですが
本日出勤してみると

Σ(゚д゚lll)
また水漏れしてる・・・ C=(-Д-(´Д`||)ズズーン


原因は水槽ではなくてろ過装置でした (´・ω・`)
替えのろ過装置を持っていたので早速取り替えました

今日も朝から何やってんだか・・・ ┐(  ̄ー ̄)┌

物は前向きに・・・
水槽が新しくなってもう水漏れの心配が無くなったから良しと考えることにしましょう

しかし・・・横幅5センチ短くなるだけで水槽が小さく見えます(´・ω・`)
そして問題なのが水槽のレイアウト

難しい・・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・
ここで5段階評価で美術の成績が万年2だった私の美的センスが問われますw


誰か助けて・・・(´-ω-`)
2008.04.05 お花見日和
桜が満開になりました
関東の方はちょっと早かったようですが、関西は今が見ごろです
皆様お花見には行かれましたでしょうか?
この土日が最後のチャンスと思われます(月曜は雨らしいですし)

私は今度の水曜日に地元(斑鳩)でお花見をします
毎年恒例となっている仲間達とのお花見です

ん? その頃はもう桜も散っているって?
イイんです
仲間達が集まってもどうせ桜なんて見ないでしょうからw
お花見なんて所詮お酒を飲むための言いわ・・・ ε=o(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)o=3


私の自宅(神戸)の近所の桜も今が満開です
30m程の距離ですが、道の両脇に桜の木があって
桜のトンネルとなっています
毎年満開の数日だけライトアップもしており
夜桜も楽しむことが出来ます
大きな道から逸れていて抜け道で使うような道ではないので
ちょっとした穴場だと思っています

私はこの時期だけ仕事の行き帰りはこの道を通るようにしています
(普段よりも少し遠回りになる といっても10M程遠くなるだけですが)

ライトアップされた夜桜がとても綺麗です
これは写真を撮っておかなくてはと思い撮ってみました

撮影失敗 (´・ω・`)


スイマセン
綺麗な夜桜を撮れませんでした ○┓ペコペコ┏○
綺麗さを伝えられないのが残念です

せっかく撮ったのに綺麗じゃなかったのが悔しかったので
ちょっと補正してみました

左が上と同一写真 (通り手前の場所)
右が撮影モードを変えて撮って補正した写真 (通り過ぎて振り返った場所)
(クリックすると拡大されます)
補正成功? (*´∀`*)

どうでしょうか? 少しは綺麗さが伝わったでしょうか?

ちなみにこれが朝の写真 補正ナシ(上の右の写真と同じ場所)
満開の桜

この時期だけ楽しめる日本の風情ですよね♪

お花見の席で楽しいのはわかりますが、
皆様お酒は程々にして下さいますよう宜しくお願いします ペコ┏○