fc2ブログ
2009.05.24 奈良と新型インフルエンザ
結局奈良では新型インフルエンザの感染はなかったようです

でも、来店されるお客様のほとんどが
「大阪、兵庫、滋賀、京都で感染しているんだから奈良でもきっと感染者がいてるはず」
と思っておられるようです
「県が隠蔽しているんじゃない?」なんて過激な発言も聞きました
実際はどうかわかりませんが、予防をしておいて損はありません

世間のマスク欠品状態は依然続いています
当店でも毎日のようにマスクを求めて来店されますが、
在庫はなく、次の入荷のめどもたっていません

ここ数日マスク装着人口が減ってきた感じがします
1週間程前は9割以上の方がマスクを装着されていました(JR神戸線)
しかし、昨日今日の土日では6~7割の人しかマスクを着けていませんでした

年代は意外に若い世代(3,40代)が高く、ご年配の方はマスク率が低いような気がします
中、高、大生はあまりマスクしていませんね(;^□^)
社会人の方がマスク率が高いような感じがしました

仕事に影響が出るのが恐いですよね
私も毎日マスクをして仕事をしています

普段マスクなんてしないのでウザイったらありゃしない


前回の記事のラストで紹介した「板らん根」ですが、
今回の新型インフルエンザの件でメーカー欠品したようです
以前中国のサーズの時にもメーカー欠品し入荷が困難になったのですが、
今回はそれを踏まえて全国各地で大量に注文が入ったようです

そういう話を当店のお客様にすると、
「予備に購入しておく」という人が何人もおられ、当店の在庫も残りわずか…
板藍根をお買い求めなら早いうちにご購入下さい
顆粒状のお茶タイプや飴タイプになっている商品もあります


一応新型インフルエンザの感染者は5/20がピークだったという報告があったようです
あれだけ感染力が強いと言っていたのにもう終息に向かっているのでしょうか?
本当ならありがたい話です


マスクイラネ!!(*゚Д゚)ノ⌒゚
スポンサーサイト



2009.05.18 新型インフルエンザとマスク
新型インフルエンザが日本でも蔓延し始めましたね
蔓延は予測はしていましたが、まさか関西から広がっていくとは予測していませんでした…

大阪、神戸だけではなくもうすでに全国に広がっているんじゃないかと思われます
検査方法に都道府県で違いがあるとかないとか…

年齢も5歳から60歳まで確認されています(5/18現在)
高校生じゃないから安心とは言えない状況になってきました

現在奈良では感染者はゼロということになっていますが、
近いうちに奈良でも感染が確認されるのではないでしょうか?
このまま感染者ナシであれば良いですが、感染確認されたらどうなるでしょう?
パニックになりそうで恐いです

現在全国でマスクが飛ぶように売れています
ほとんどのお店で品切れ状態だそうです

当店は漢方薬屋なので
マスクは置いていないだろうと思われているようでマスク販売の穴場のようになっていました

が、

今回の件では当店にさえも来る来る
来店されるお客様がほとんど「マスク」「マスク」です

あっという間に品切れです

本日入荷した分も1時間ちょっとで完売
販売枚数制限をしても来店人数が…( ;д;)

マスクの次の入荷数も入荷日もわからない状況です

インフルエンザが早く落ち着き、マスク市場も早く落ち着いてほしいところです


おっと、漢方薬屋らしい発言もしておかないとネ

インフルエンザには漢方の板らん根をお薦めします


5/18 20:00
追記 奈良でも感染の疑いがあるようです

どうなることやら…(´・ω・`)

追記の追記
現在奈良には感染者はいないようです
2009.05.14 兵庫 神戸 うさんぽ
5/13(水)はお休みでした

先日のブログの記事でお天気だったら「初うさんぽ」に行くでしたが、
懸念されていた天候がお天気だったので行って来ました
晴れ男が本気出しましたw

片道1時間かけて行った先は明石公園(入場無料、駐車料金500円)
芝生ゾーンや池があり、適度に木陰もあります
のどかな公園なのでお散歩する人が結構いてるようです(クリックで拡大)
明石公園 うさんぽ

最初りんちゃんは「ここはどこ?」ってな感じで緊張ぎみでしたが、
しばらくすると動き始め

「おぉ!食べ物!!」「こっちにも食べ物!!」「あっちにも!!」「うひょ~~!」

少し移動しては食べ、少し移動しては食べをしていました

食べて
ムシャムシャ

食べて
モリモリ

食べまくりw
食うぞ(*`Д´)ノ コノヤロー!!!

りんちゃんとハトのツーショット
ウサギとハト

ベンチの下は避難場所
避難場所は必須


走り回ったりはせずピョンコピョンコして食べられる物を探す、
なければまたピョンコピョンコして探すを繰り返していました
あれだけ嫌がっていたハーネスとリードの存在も忘れているようでしたw

走り回ることはなかったので、憧れだったりんちゃんとの追いかけっこは出来ませんでした
残念(´・ω・`)


落ち着いてのんびり寝そべったりはせず、ず~~~っと食べていましたw
そんなひもじい思いはさせてないと思うんだけど…(;・Д・)

なんだか、うさんぽというよりはうさ外食のような感じになっていました(´∀`*)ケラケラ
うさんぽってみんなだいたいこんな感じなのかな?

りんちゃんは楽しかった(美味しかった?)みたいでウサギ特有の「喜びジャンプ(?)」をしていました
ほのぼのマッタリな一日を過ごさせていただきました

うさんぽ中々いいっすね 癖になりそうだ
またりんちゃん連れて行こう(´∀`*)

可愛すぎるぜコノヤロー!
次こそはりんちゃんと「アハハ待て待て~」な追いかけっこをしてみたいです
2009.05.11 うさぎとうさんぽ
我が家にはウサギのホーランドロップ「りんちゃん(2歳メス)」が一匹いてます
餌やり、トイレ掃除、ブラッシングなど毎日悪戦苦闘しています
ナデナデは大好きだけど抱っこは大嫌い、名前を呼んでも来ないなど色々悩むところはありますが、
なんだかんだ言いつつ癒されています

そんなうさぎのりんちゃんとしてみたいこと

うさんぽ うさぎのおさんぽです

超憧れています!

野原でりんちゃんが走り回って喜んでいる姿を見てみたい!!
走り回っているりんちゃんと追いかけっこをしてみたい!!


美術はずっと「2」だ!( ;д;)
(絵心はありませんww)

ウサギ飼っているなら誰しもが憧れる光景だと思います

5/13(水)のお休みは一年のうちで唯一仕事を忘れられる完全オフの日になります
(それ以外の日(1/1除く)は店は営業しているのでちょくちょく電話応対しています)

5/13にお天気がよければ「初うさんぽ」に挑戦しようと思っています
寒すぎず、暑すぎずで季節的にも丁度いいですし、うさんぽ出来そうな場所も調べてあります
これを逃せばうさんぽ出来る日はいつになるかもわかりません

りんちゃんにハーネス(首輪みたいなの)とリード(紐)に慣れてもらおうと
一日のうちの数時間着用をこの一週間やってきました

が、りんちゃんはハーネス、リードが嫌なようでハーネス、リードを噛んで「イヤ、イヤ」しています
まだ一週間しか着けていないのに、ハーネスボロボロ…

うさんぽ用に新しい物を購入しないといけなくなりました
リードも短い物ではなく長く伸びる物を購入してあります

それもこれもりんちゃんのはしゃぐ姿を見たい一心であります .。゚+.(´▽`)。+.゚+・゜ホワァァァン


しかし…
5/11現在の天気予報では5/13は曇り雨(50%)なんですよね~~
晴れ男パワーを発揮するしかありません
2009.05.07 マリモの成長
当店には熱帯魚の他にマリモも飼育?しています
3年ほど前に北海道に行った時に自分用のお土産で購入してきました

このころは小さくて可愛かったなぁ~

思い出したら水替えするぐらいでほぼ放置してたのでわからなかったのですが、
買った当時の写真と現在を見比べてみてビックリ! (゚ロ゚)!?

なんだか可愛くない(-.-;)ボソッ…

めっちゃデカなってるや~~ん!

一番小さかったマリモが当時の一番大きいマリモよりも大きくなってますw

大きくなってると思うと、これまで使用していたビンが窮屈に感じてしまいます
と、いうことで同じような容器を探し出し入れ替えてみました

ん~~ スッキリ♪

ん~~♪ スッキリ♪

これでまた数年いけそうな感じですね


以前は相談机の隅っこに置いてあっても存在感無かったのですが、
容器が大きくなった分存在感アリアリですw