2009.08.22
コルテオ 大阪
先日のお休みにコルテオに行って来ました
チケットを取って頂いた方と家内と私とで3人で行って来ました
4時の開演でしたので早めに会場近くまで行きお昼ご飯をご馳走になりました
お昼から超豪華なフレンチ♪ (。-∀-)ウマー
運転手として行ったのでワインが飲めなかったのが残念です…
食事を取り3時半に会場入りましたが、会場付近は人多っ!
しかも日差し強いし…
チケットを手に貰い会場に入りました
チケットを見てビックリ
良い席が取れていると聞いてはいたのですが、まさかの最前列!!(;゚∀゚)=3
出演者の表情もバッチリ見えました
コンサートでも何でもだいたい後ろの方からしか見たことがなかったので興奮しました
「スーパーサーカス コルテオ」は名前の通りスーパーサーカスでしたw
何を見ても「すげぇ~!すげぇ~!」しか言葉が出ず、言葉が出ない時はお口(;゚Д゚)アングリ
とても簡単そうに技をこなしていくのですが、出演者の顔はスゴク楽しそうにやっています
目があったりするとニコッっと笑ってくれたりもしてくれます(勘違いじゃないはずw
「プロや・・・これぞプロや・・・」
日本語で話をしたり、大阪にある通天閣を出したりで笑いも取っていました
そういったお話も音響も録音したものがあり、その音の通りに動いているのかと思っていたのですが、
音響も生演奏だと知ったのは実は後半に入ってからでしたΣ(ノ∀`)ペチッ
ただサーカスが行われているわけではなく一応ストーリーもありました
最後の最後で気付きました(;^□^)
前に行った「キダム」も楽しかったですけど、「コルテオ」の方が楽しめたような気がします
なんていうか・・・キレイ? なんかそんな感じです (音楽とか衣装とか演出とか
こんな興奮・感動を味あわせてくれた同行者に感謝です
この場を借りてお礼申し上げます ペコ┏○
しかし・・・
出演していた男性はみんなムッキムキ!
あの肉体美は誰しもが憧れるでしょうw
あと、女性たちもキレイでした
北欧の女性もイイナ・・・・・・
なんてことは全~~然思いませんでしたよ?w
チケットを取って頂いた方と家内と私とで3人で行って来ました
4時の開演でしたので早めに会場近くまで行きお昼ご飯をご馳走になりました
お昼から超豪華なフレンチ♪ (。-∀-)ウマー
運転手として行ったのでワインが飲めなかったのが残念です…
食事を取り3時半に会場入りましたが、会場付近は人多っ!
しかも日差し強いし…
チケットを手に貰い会場に入りました
チケットを見てビックリ
良い席が取れていると聞いてはいたのですが、まさかの最前列!!(;゚∀゚)=3
出演者の表情もバッチリ見えました
コンサートでも何でもだいたい後ろの方からしか見たことがなかったので興奮しました
「スーパーサーカス コルテオ」は名前の通りスーパーサーカスでしたw
何を見ても「すげぇ~!すげぇ~!」しか言葉が出ず、言葉が出ない時はお口(;゚Д゚)アングリ
とても簡単そうに技をこなしていくのですが、出演者の顔はスゴク楽しそうにやっています
目があったりするとニコッっと笑ってくれたりもしてくれます(勘違いじゃないはずw
「プロや・・・これぞプロや・・・」
日本語で話をしたり、大阪にある通天閣を出したりで笑いも取っていました
そういったお話も音響も録音したものがあり、その音の通りに動いているのかと思っていたのですが、
音響も生演奏だと知ったのは実は後半に入ってからでしたΣ(ノ∀`)ペチッ
ただサーカスが行われているわけではなく一応ストーリーもありました
最後の最後で気付きました(;^□^)
前に行った「キダム」も楽しかったですけど、「コルテオ」の方が楽しめたような気がします
なんていうか・・・キレイ? なんかそんな感じです (音楽とか衣装とか演出とか
こんな興奮・感動を味あわせてくれた同行者に感謝です
この場を借りてお礼申し上げます ペコ┏○
しかし・・・
出演していた男性はみんなムッキムキ!
あの肉体美は誰しもが憧れるでしょうw
あと、女性たちもキレイでした
北欧の女性もイイナ・・・・・・
なんてことは全~~然思いませんでしたよ?w
スポンサーサイト
2009.08.13
子宮内膜を厚くする漢方薬
漢方薬屋さんが集まって作っているブログに
私も記事を投稿したのでこのブログにも転載します
せっかく書いたんだから使わないと勿体無いです
症例を書くように依頼されたのに、いざ出来上がった記事を読んでみると
症例じゃない記事になっていました(;^□^)
ま、いつものことですw
子宮内膜を厚くする漢方薬
不妊症で来店されているお客様の悩みに「子宮内膜の問題」があります。
子宮内膜が薄かったり、あまり質の良い子宮内膜ではない場合、
排卵し、受精しても受精卵が着床しにくくなります。
(卵はカチカチのベッドよりもふかふかのベッドの方が居心地が良い)
内膜が薄くなる原因としては、基礎材料となる「血」と内膜を作る「腎」の力が不足すると
子宮内膜が薄くなる傾向になります。
※中医学の腎は西洋医学の腎臓とは異なります。
それ以外に腎の働きを助ける「気」の力が不足してもいけません。
月経時は古い子宮内膜を排出するタイミングになります
この時に古い子宮内膜をキレイに排出しないと、上質な子宮内膜を新たに作ることは出来ません。
また、血や気の流れを良い状態にしておく必要があります。
■血が不足している場合
貧血、立ちくらみ、血色が悪い、月経血が少ない、月経日数が少ない
■腎の機能が低下している場合
足腰が弱い、基礎体温表の高温期が短い、体温が低い、着床力が弱い
■気が不足している場合
疲れやすい、汗かきやすい、胃腸が弱い、風邪ひきやすい、流産しやすい
■血の流れが悪い場合
肩こり、頭痛、生理痛がある、月経血に塊がある
■気の流れが悪い
基礎体温がガタガタ、精神的に落ち着かない、月経前に症状が増える
(胸やお腹が張る、肌荒れ、便秘など)
「補血剤」や「補腎剤」を使いつつ、気と血の流れを良くする
「理気活血剤」なども一緒に使うと良い結果を期待出来ます。
血と腎、気と血の流れを整えることで、ホルモンバランスの調節をして子宮内膜を厚くし、
受精卵を着床させやすい体質に持っていきます。
※ 子宮内膜が薄くなる原因は上記だけではなく、
色々なことが複雑に絡み合って薄くなっている場合もあります
女性は月経のリズムを整えることにより、子宮内膜だけでなく、
身体の色々な調子を良くすることが出来ると私は確信しています。
一緒に頑張りましょう♪(〃⌒ー⌒〃)
本店HPは下記をクリック
↓↓↓↓↓↓ 少しでも参考になれば拍手ボタンを押して下さい
漢方の大元気堂 私にブログを続けるためのエネルギーを・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
私も記事を投稿したのでこのブログにも転載します
せっかく書いたんだから使わないと勿体無いです
症例を書くように依頼されたのに、いざ出来上がった記事を読んでみると
症例じゃない記事になっていました(;^□^)
ま、いつものことですw
子宮内膜を厚くする漢方薬
不妊症で来店されているお客様の悩みに「子宮内膜の問題」があります。
子宮内膜が薄かったり、あまり質の良い子宮内膜ではない場合、
排卵し、受精しても受精卵が着床しにくくなります。
(卵はカチカチのベッドよりもふかふかのベッドの方が居心地が良い)
内膜が薄くなる原因としては、基礎材料となる「血」と内膜を作る「腎」の力が不足すると
子宮内膜が薄くなる傾向になります。
※中医学の腎は西洋医学の腎臓とは異なります。
それ以外に腎の働きを助ける「気」の力が不足してもいけません。
月経時は古い子宮内膜を排出するタイミングになります
この時に古い子宮内膜をキレイに排出しないと、上質な子宮内膜を新たに作ることは出来ません。
また、血や気の流れを良い状態にしておく必要があります。
■血が不足している場合
貧血、立ちくらみ、血色が悪い、月経血が少ない、月経日数が少ない
■腎の機能が低下している場合
足腰が弱い、基礎体温表の高温期が短い、体温が低い、着床力が弱い
■気が不足している場合
疲れやすい、汗かきやすい、胃腸が弱い、風邪ひきやすい、流産しやすい
■血の流れが悪い場合
肩こり、頭痛、生理痛がある、月経血に塊がある
■気の流れが悪い
基礎体温がガタガタ、精神的に落ち着かない、月経前に症状が増える
(胸やお腹が張る、肌荒れ、便秘など)
「補血剤」や「補腎剤」を使いつつ、気と血の流れを良くする
「理気活血剤」なども一緒に使うと良い結果を期待出来ます。
血と腎、気と血の流れを整えることで、ホルモンバランスの調節をして子宮内膜を厚くし、
受精卵を着床させやすい体質に持っていきます。
※ 子宮内膜が薄くなる原因は上記だけではなく、
色々なことが複雑に絡み合って薄くなっている場合もあります
女性は月経のリズムを整えることにより、子宮内膜だけでなく、
身体の色々な調子を良くすることが出来ると私は確信しています。
一緒に頑張りましょう♪(〃⌒ー⌒〃)
本店HPは下記をクリック
↓↓↓↓↓↓ 少しでも参考になれば拍手ボタンを押して下さい
漢方の大元気堂 私にブログを続けるためのエネルギーを・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2009.08.04
国際中医薬膳管理師を目指して(2)
国際中医薬膳管理師の資格試験の勉強をし始めてそろそろ中だるみの頃です
そろそろ愚痴を言っても良い頃だと思います
正直、覚えることたくさんで面白くない(-.-;)ボソッ…
勉強を好きくないのが一番のネックなんですが、テキストがあまり良くないような…
(テキストのせいにしてはいけません)
薬膳で一番重要になってくるのはやはり食材でしょう
普段目、耳にしている食材もあれば「なんだコレ?」というものもあります
普段料理している人であればわかるかもしれませんが、私には…
全く読めない漢字があったりするとその食材は何かさえもワカリマセン
そういやそんな字だったような気がする・・・
豌豆 … 最初、腕豆(うでまめ)ってなんだ? と思って調べたらエンドウ
李 … 果物の項目にあり、 李(り)ってなんだよ~? 人の名前!?
あっ!梨と間違えてる?いやでも梨は梨で載ってるし…と思って調べたら スモモ
青梗菜 … あぁ~~! そういえば チンゲンサイ
へぇ~ そんな字なんだ…
西赤柿 … トマト
香 … シイタケ
蘑 … マッシュルーム
紫菜 … のり
蚕豆 … そら豆
魔芋 … 蒟蒻(こんにゃく)
薺菜(セイサイ) … ナズナ って読めるか!!☆ヾ(`Д´*)
読めるけどよくわからない食材
菊芋(きくいも) 網傘茸(あみがさたけ) … 食べたこと・・・あるかな?(;・Д・)
っていうか、このテキストを作成したのは恐らく日本人じゃないww
(中国の資格なんだからそりゃそうか…)
ところどころ日本語おかしいし…
ひらがなとカタカナ、全角半角入り混じっているし…
どこやらの政党の「マ二フェス卜」を見ているようw
もう一言言わせてください
なんで魚介類の項目に泥鰌(どじょう)が2個もあるんだよ!
しかも両方とも違う効能書いてあるし…
どちらかが別の食材じゃないか… なんなんだよっ!!ヾ(`∧´#)ノ
ふぅ、少しスッキリしました
引き続き頑張ろうっと… エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
そろそろ愚痴を言っても良い頃だと思います
正直、覚えることたくさんで面白くない(-.-;)ボソッ…
勉強を好きくないのが一番のネックなんですが、テキストがあまり良くないような…
(テキストのせいにしてはいけません)
薬膳で一番重要になってくるのはやはり食材でしょう
普段目、耳にしている食材もあれば「なんだコレ?」というものもあります
普段料理している人であればわかるかもしれませんが、私には…
全く読めない漢字があったりするとその食材は何かさえもワカリマセン
そういやそんな字だったような気がする・・・
豌豆 … 最初、腕豆(うでまめ)ってなんだ? と思って調べたらエンドウ
李 … 果物の項目にあり、 李(り)ってなんだよ~? 人の名前!?
あっ!梨と間違えてる?いやでも梨は梨で載ってるし…と思って調べたら スモモ
青梗菜 … あぁ~~! そういえば チンゲンサイ
へぇ~ そんな字なんだ…
西赤柿 … トマト
香 … シイタケ
蘑 … マッシュルーム
紫菜 … のり
蚕豆 … そら豆
魔芋 … 蒟蒻(こんにゃく)
薺菜(セイサイ) … ナズナ って読めるか!!☆ヾ(`Д´*)
読めるけどよくわからない食材
菊芋(きくいも) 網傘茸(あみがさたけ) … 食べたこと・・・あるかな?(;・Д・)
っていうか、このテキストを作成したのは恐らく日本人じゃないww
(中国の資格なんだからそりゃそうか…)
ところどころ日本語おかしいし…
ひらがなとカタカナ、全角半角入り混じっているし…
もう一言言わせてください
なんで魚介類の項目に泥鰌(どじょう)が2個もあるんだよ!
しかも両方とも違う効能書いてあるし…
どちらかが別の食材じゃないか… なんなんだよっ!!ヾ(`∧´#)ノ
ふぅ、少しスッキリしました
引き続き頑張ろうっと… エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
| Home |