2009.11.23
試験が終わりました
17日になんとか無事に台湾から戻りました
台湾では慌しくて、観光などはほとんどせず何かと大変(迷子的な意味で)でした
そのお話はまた後日にブログの記事にしようと思います
そして、21日に東京で「国際中医薬膳管理師」の試験を受けてきました
試験の結果は2週間後ぐらいになるみたいです
気になる試験の出来は・・・
大丈夫!多分イケてると思う!とは言えません・・・
ん~~~合格出来てたらイイナ・・・ぐらいの出来です
出来が良い教科と出来が悪い教科の差がありすぎました
5教科中2教科が正直自信ないです・・・(´・ω・`)
試験は1教科90分で、開始後30分で退室しても良いのですが、5教科全て30分で退室しました
一緒に受験した人たちはすぐに退室している私を見て
「あの人はナニモノ?スゴイ人?」と思っていたそうです
イエイエ、単純に諦めただけ Σ(ノ∀`)ペチッ
そうそう、試験は20人弱だったのですが、男性は私一人でした(;^□^)
少ないだろうとは思っていたのですが、まさか一人とは・・・
試験が全て終わったあとは、一人ですぐに家に帰りました
(夫婦で受験したのですが、うちの奥さんは翌日に食事会がありそれに参加したため)
東京に行ったのにどこも寄らず、何も買わずw
この一週間で台湾、東京に行ってきましたが、
たぶんこの数年で一番慌しい一週間になりましたネ
拍手ボタンを押していただいてもカウントが変わらない場合があります
ですが、ブログの設定の方にはちゃんと履歴が残っていますので
しっかりと私の心には届いています ありがとうございます
台湾では慌しくて、観光などはほとんどせず何かと大変(迷子的な意味で)でした
そのお話はまた後日にブログの記事にしようと思います
そして、21日に東京で「国際中医薬膳管理師」の試験を受けてきました
試験の結果は2週間後ぐらいになるみたいです
気になる試験の出来は・・・
大丈夫!多分イケてると思う!とは言えません・・・
ん~~~合格出来てたらイイナ・・・ぐらいの出来です
出来が良い教科と出来が悪い教科の差がありすぎました
5教科中2教科が正直自信ないです・・・(´・ω・`)
試験は1教科90分で、開始後30分で退室しても良いのですが、5教科全て30分で退室しました
一緒に受験した人たちはすぐに退室している私を見て
「あの人はナニモノ?スゴイ人?」と思っていたそうです
イエイエ、単純に諦めただけ Σ(ノ∀`)ペチッ
そうそう、試験は20人弱だったのですが、男性は私一人でした(;^□^)
少ないだろうとは思っていたのですが、まさか一人とは・・・
試験が全て終わったあとは、一人ですぐに家に帰りました
(夫婦で受験したのですが、うちの奥さんは翌日に食事会がありそれに参加したため)
東京に行ったのにどこも寄らず、何も買わずw
この一週間で台湾、東京に行ってきましたが、
たぶんこの数年で一番慌しい一週間になりましたネ
拍手ボタンを押していただいてもカウントが変わらない場合があります
ですが、ブログの設定の方にはちゃんと履歴が残っていますので
しっかりと私の心には届いています ありがとうございます
スポンサーサイト
2009.11.13
台湾 結婚式
11/14(土)~11/16(月)に台湾に行って参ります
日本での結婚式には何度か行ったことはありますが、海外の結婚式は初めてです
しかも、日本人同士の結婚式ではなくて、台湾人同士です
日本から招待されて台湾に行くのは10人程とのこと
それ以外は台湾人・・・
アイターΣ(ノ∀`*)ニホンゴシカワカンネ
まぁ、目出度い席なので言葉わからなくてもいいか♪
ニコニコ乾杯してたらOKでしょうw
っていうか、台湾式の結婚式ってどんなの?(;・Д・)
神式、洋式?(普通の)の結婚式の経験はありますが、台湾式?( ̄~ ̄;)ウーン・・・
色々と調べると最近の台湾は日本式?(洋式?)風になってきているようです
服装も結構カジュアルなもので良いらしいです
二人の初めての作業・・・ケーキカットもあったりとかw
へぇ~、これなら今まで出席してた経験があるから大丈夫そうだ♪
しかし、日本と違うようなところもあるようです
それは・・・規模!
新郎「テーブルは50卓用意しています」
Σ(`ロ´;)
ご・・・じゅう・・・だと!?
1卓10人として・・・500人!?
台湾人490人 vs 日本人10人 !?(違う
とにかく大規模ですw
先日、台湾からエアメールで招待状が届きました
真っ赤な招待状です(一応中身は日本語と中国語)
台湾では、結婚式の招待状のことを「紅い爆弾」というそうです
何故に「紅い爆弾」かと言うと・・・
招待状が届くと祝儀を持って式に参加しないといけないからw
その辺は日本も変わらないですね
しかし、紅い爆弾w ネーミングセンスがいいですねぇ
初台湾ということでテンション上がり気味ですが、
とにかく、日本人として失礼のないようにだけはしておかなくてわ!
日本での結婚式には何度か行ったことはありますが、海外の結婚式は初めてです
しかも、日本人同士の結婚式ではなくて、台湾人同士です
日本から招待されて台湾に行くのは10人程とのこと
それ以外は台湾人・・・
アイターΣ(ノ∀`*)ニホンゴシカワカンネ
まぁ、目出度い席なので言葉わからなくてもいいか♪
ニコニコ乾杯してたらOKでしょうw
っていうか、台湾式の結婚式ってどんなの?(;・Д・)
神式、洋式?(普通の)の結婚式の経験はありますが、台湾式?( ̄~ ̄;)ウーン・・・
色々と調べると最近の台湾は日本式?(洋式?)風になってきているようです
服装も結構カジュアルなもので良いらしいです
二人の初めての作業・・・ケーキカットもあったりとかw
へぇ~、これなら今まで出席してた経験があるから大丈夫そうだ♪
しかし、日本と違うようなところもあるようです
それは・・・規模!
新郎「テーブルは50卓用意しています」
Σ(`ロ´;)
ご・・・じゅう・・・だと!?
1卓10人として・・・500人!?
台湾人490人 vs 日本人10人 !?(違う
とにかく大規模ですw
先日、台湾からエアメールで招待状が届きました
真っ赤な招待状です(一応中身は日本語と中国語)
台湾では、結婚式の招待状のことを「紅い爆弾」というそうです
何故に「紅い爆弾」かと言うと・・・
招待状が届くと祝儀を持って式に参加しないといけないからw
その辺は日本も変わらないですね
しかし、紅い爆弾w ネーミングセンスがいいですねぇ
初台湾ということでテンション上がり気味ですが、
とにかく、日本人として失礼のないようにだけはしておかなくてわ!
2009.11.04
ホームページの内容が盗用されている
今回は少し怒っています
一般のお客様の気を悪くさせるかもしれません
申し訳ありません
ある方の一報により、
当店のホームページの内容が多数引用されているホームページの存在を知りました
そのホームページでは他店のあちこちから引用している感じで、
言葉の端々が
「あ、これ別の店のホームページで見たことがある」
「この文章構成はあそこと同じ感じだね」
と思われるようなものもありました
他店のものを引用している場合には確証がありませんが、
当店のホームページは大多数が「私の言葉」で書いております
ですので、当店のものを引用されていれば、すぐにわかります
公のような一般的にあちこちに引用されているようなものに関しては私も引用しています
ホームページを作る際には私も色々なお店のホームページを見て参考にさせていただきました
参考にはしますが、それを自分の言葉に置き換えて書いています
だけど、コピペはイカン!
アレンジを加えていますが、文章構成なんかも同じような感じにしている・・・
私の文章が、なんかグダグダに書き直されているようで気持ち悪いです
素人の方が引用するのは何も問題はありません
実際、某知恵袋での引用やホームページ、ブログへのリンクがされていますが黙認しています
リンクフリーなのでそこは何も問題ありません
しかし、同業者の方が商用に使用するのはダメでしょう
他人のふんどしで相撲を取るようなものです
すごく遠い地方ならまだしも同じ関西圏です
引用などする場合は、普通は許可を得てから引用をします
私も何人かから許可を得て引用をしています
しかし、その方からは私には何も連絡はありません
別の方にも聞きましたがそちらにも連絡はなかったようです
モラルがないというか、デリカシーがないというか、常識がありませんね
今のままでは盗んだもの勝ちです
ケチだなぁ アレンジ加えてるんだから少しぐらい引用してもいいじゃないか
と思われるかもしれません
しかし、ホームページはお店の入り口の一つだと思っています
お客様が共感し、相談してみようというきっかけになればと思い記載しています
ホームページの言葉一つ一つ、文章一つ一つを気持ちを込めて考えています
良いことは良い、悪いことは悪いと嘘偽りなく私の気持ちを記載させていただいています
その私の気持ちを我が物顔で使用していることに大変憤りを感じています
なんて言ったらいいか・・・
あぁアレだ、遺憾の意だ 遺憾の意!!
遺憾の意を表明しますw
一報を受けた方には、そのホームページを晒そうなんて言われましたが、
そこまでの問題にしようとは思いません
そのホームページ管理者様には即刻改善いただけるようにお願いします
改善いただけないようであれば・・・・・・晒すかもしれませんw
しかし、私が試験後にホームページに記載しようと用意しているものに関しては、
私の方が引用している感があるんですよね・・・
ん~~~でも、内容が違うし・・・
そもそも、数年前に当店がチラシで撒いた物と同内容だから、別に問題はないか・・・
| Home |