2010.02.28
ウサギ ソアホックの原因
以前の記事で我が家のウサギのりんちゃんがソアホック気味になっていると書きました
原因もサッパリわからないと・・・
お医者さんには恐らくトイレの金網が原因だろうと言われたので
トイレの金網の上にウサギの「休息マット」なるものをトイレのサイズに切り、
それを金網の上に敷くことにしました。
これで、完璧!
と、思っていたのですが、
当店のブログの記事を読んだ方が拍手コメントを利用し教えてくれました
「絨毯の上で飛び回っていませんか?」
え? 走ってますよ? めっちゃ走って飛び回ってますよ??
その方曰くウサギ特有のブルブルジャンプ&アクセルターンが
絨毯と足の摩擦でソアホックの原因になるそうです
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
本当ガ~ンですよ
安いといえど下地がスポンジで一応クッションにもなるからウサギの足にもいいじゃない♪
1枚1枚分離するんだから汚してもその1画だけ洗えば、ほ~ら清潔♪
良かれと思ってやっていた絨毯が原因だったとは・・・
勉強不足でした
最近ケージからサークルに出している時間が1日30分程増えてるんですよね
そしたら、りんちゃんテンション上がって以前以上に飛び回ってるんですよ
そんな姿を微笑ましく見ていたのに・・・
3年間無事だったのに最近になってソアホックが出てきている原因がわかったような気がします
とりあえず、そんなウサギには「クッションフロア」が良いそうです
調べるとクッションフロアは毛フサフサのウサギの足の裏でも滑らず、尚且つ摩擦も少ないようです
近いうちに用意をしなければ・・・
用意するまでは、ケージの外に出す時間を以前に戻さないといけませんね
予備知識があっても実際になってみないとわからないことってたくさんありますね
何事も常に勉強、勉強です
拍手コメントにてコメントいただいた方どうもありがとうございます
とても参考になりました ペコ┏○
最初 → ソアホック気味 その後 → ソアホックの原因 更にその後 → クッションフロア → 最終
原因もサッパリわからないと・・・
お医者さんには恐らくトイレの金網が原因だろうと言われたので
トイレの金網の上にウサギの「休息マット」なるものをトイレのサイズに切り、
それを金網の上に敷くことにしました。
これで、完璧!
と、思っていたのですが、
当店のブログの記事を読んだ方が拍手コメントを利用し教えてくれました
「絨毯の上で飛び回っていませんか?」
え? 走ってますよ? めっちゃ走って飛び回ってますよ??
その方曰くウサギ特有のブルブルジャンプ&アクセルターンが
絨毯と足の摩擦でソアホックの原因になるそうです
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
本当ガ~ンですよ
安いといえど下地がスポンジで一応クッションにもなるからウサギの足にもいいじゃない♪
1枚1枚分離するんだから汚してもその1画だけ洗えば、ほ~ら清潔♪
良かれと思ってやっていた絨毯が原因だったとは・・・
勉強不足でした
最近ケージからサークルに出している時間が1日30分程増えてるんですよね
そしたら、りんちゃんテンション上がって以前以上に飛び回ってるんですよ
そんな姿を微笑ましく見ていたのに・・・
3年間無事だったのに最近になってソアホックが出てきている原因がわかったような気がします
とりあえず、そんなウサギには「クッションフロア」が良いそうです
調べるとクッションフロアは毛フサフサのウサギの足の裏でも滑らず、尚且つ摩擦も少ないようです
近いうちに用意をしなければ・・・
用意するまでは、ケージの外に出す時間を以前に戻さないといけませんね
予備知識があっても実際になってみないとわからないことってたくさんありますね
何事も常に勉強、勉強です
拍手コメントにてコメントいただいた方どうもありがとうございます
とても参考になりました ペコ┏○
最初 → ソアホック気味 その後 → ソアホックの原因 更にその後 → クッションフロア → 最終
スポンサーサイト
2010.02.23
久々のお休み
先日、47日ぶりにお休みをいただきました
何の予定も入っていないプライベートなお休みとしては約半年ぶりぐらいでしょうか
完全にフリーです
いざフリーのお休みを貰ったら何をしていいかわからなくなってしまいます
とにかく、普段運動していないので体を動かそうということで「スケート」に行ってきました
そうです
オリンピックの影響です
スケートなんて中学生以来行ってません
20年程ブランクがあります
中学生の時もそんなに滑れた記憶はありません
「とりあえず行ったらいいやん」そんな軽い気持ちで行ってきました
スケート場は平日の午前中のせいかすごく空いていました
リンク上には20人も滑っていませんでした
ん~~~ 快適!
3時間ぐらい滑りましたがヘトヘト
体力無さすぎです
如何に運動不足かを実感させられます
帰りの車の運転も
「力入らないからアクセル踏みたくない( ; _ q ) シクシク」
そんな泣き言言いながら帰りました
ん?ちゃんと滑れたのかって??
立派なアザまでこさえて全身痛いですよ?(´∀`*)ケラケラ
何の予定も入っていないプライベートなお休みとしては約半年ぶりぐらいでしょうか
完全にフリーです
いざフリーのお休みを貰ったら何をしていいかわからなくなってしまいます
とにかく、普段運動していないので体を動かそうということで「スケート」に行ってきました
そうです
オリンピックの影響です
スケートなんて中学生以来行ってません
20年程ブランクがあります
中学生の時もそんなに滑れた記憶はありません
「とりあえず行ったらいいやん」そんな軽い気持ちで行ってきました
スケート場は平日の午前中のせいかすごく空いていました
リンク上には20人も滑っていませんでした
ん~~~ 快適!
3時間ぐらい滑りましたがヘトヘト
体力無さすぎです
如何に運動不足かを実感させられます
帰りの車の運転も
「力入らないからアクセル踏みたくない( ; _ q ) シクシク」
そんな泣き言言いながら帰りました
ん?ちゃんと滑れたのかって??
立派なアザまでこさえて全身痛いですよ?(´∀`*)ケラケラ
2010.02.14
ウサギ ソアホック気味
ウサギの足には肉球というものが存在しません(足の裏は毛フサフサ)
なので、床のような固い場所はすべって上手に歩けません
歩けないばかりか足を痛めてしまいます
痛めると足の毛が抜け、皮膚にびらん(ただれ)が出来ます
そのびらんを「飛節びらん」通称ソアホックと呼びます
一度ソアホックになると治癒が難しく
根気よく投薬と軟膏治療を続ける必要があります(軟膏はウサギが舐めちゃうそうです)
また必ず飼育環境を見直さないといけません
我が家のウサギのりんちゃんの足に異変に気付いたのはつい先日
嫁がりんちゃんの毛をグルーミングしている時でした
足の裏の毛がゴソッと抜け、気になり足の裏を見てみるとフケのようなものがたくさん・・・
コレハ・・・
すぐに病院に連れて行くと「ソアホック気味ですね」とのこと
幸い早めに気がついたので薬などは出ませんでした ε-(´▽`) ホッ
飼育環境を見直さなければ・・・
我が家の飼育環境は、ケージとサークルです
ケージ内にはスノコを引いてあり、トイレは金網タイプにしてあります
トイレはプラスチック製のものより、金網の方がソアホックにはなりにくいと言われています
サークル内は部屋が板の間なので1枚100円ぐらいの絨毯をサークル内約2/3敷いてあります
ケージ内での藁を食べたり水を飲んだりは、トイレに入らないと口にすることは出来ないようにしてあります
ウサギは食べながら糞をすることが多いので、こうすることによって糞がケージ内のアチコチ行くことを防いでいます
ケージ内を清潔に保つことでソアホック予防をしていました
またトイレは極力清潔に保つため1日2回掃除しています
体重が重くなってもソアホックになりやすくなります
りんちゃんは子宮を摘出しているので、普通のウサギよりも太りやすくなっています
ですから、体重の増減は毎週管理しています
ソアホックにならないようにと色々と考えて飼育していました
が、何故なる?(y゚Д゚)y
病院の先生曰く、「恐らく金網が原因ではないか?」とのこと
色々考えて金網にしたのに・・・ガクッ!!_| ̄|○
っていうか、飼い出して約3年になりますが、なんで今になってソアホック?
思い当たる原因・・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・
最近サークルに出す時間が増えたから?
けど、1日30分程増やしたぐらいでなるかな~?
サッパリワカンネェ┓(´Д`)┏
とにかく、ソアホックの原因は飼い主にあります
とりあえず、環境を変える必要があるので、
まずは、金網の上に乗っている時間を減らすことにしました
またサークル内には板の間が見えないように絨毯を敷き詰めました
ケージ内で藁を食べる量を減らし、その分サークル内の絨毯の上で藁を食べさせる
食べる時間に差は出来ますが(夜中にムシャムシャ食べていたので)、1日の摂取量に変化はありません
しばらくはこれで様子見るしかありません (;-_-)=3 フゥ
続き → ソアホックの原因(2/28) 更に続き → クッションフロア(3/7)
なので、床のような固い場所はすべって上手に歩けません
歩けないばかりか足を痛めてしまいます
痛めると足の毛が抜け、皮膚にびらん(ただれ)が出来ます
そのびらんを「飛節びらん」通称ソアホックと呼びます
一度ソアホックになると治癒が難しく
根気よく投薬と軟膏治療を続ける必要があります(軟膏はウサギが舐めちゃうそうです)
また必ず飼育環境を見直さないといけません
我が家のウサギのりんちゃんの足に異変に気付いたのはつい先日
嫁がりんちゃんの毛をグルーミングしている時でした
足の裏の毛がゴソッと抜け、気になり足の裏を見てみるとフケのようなものがたくさん・・・
コレハ・・・
すぐに病院に連れて行くと「ソアホック気味ですね」とのこと
幸い早めに気がついたので薬などは出ませんでした ε-(´▽`) ホッ
飼育環境を見直さなければ・・・
我が家の飼育環境は、ケージとサークルです
ケージ内にはスノコを引いてあり、トイレは金網タイプにしてあります
トイレはプラスチック製のものより、金網の方がソアホックにはなりにくいと言われています
サークル内は部屋が板の間なので1枚100円ぐらいの絨毯をサークル内約2/3敷いてあります
ケージ内での藁を食べたり水を飲んだりは、トイレに入らないと口にすることは出来ないようにしてあります
ウサギは食べながら糞をすることが多いので、こうすることによって糞がケージ内のアチコチ行くことを防いでいます
ケージ内を清潔に保つことでソアホック予防をしていました
またトイレは極力清潔に保つため1日2回掃除しています
体重が重くなってもソアホックになりやすくなります
りんちゃんは子宮を摘出しているので、普通のウサギよりも太りやすくなっています
ですから、体重の増減は毎週管理しています
ソアホックにならないようにと色々と考えて飼育していました
が、何故なる?(y゚Д゚)y
病院の先生曰く、「恐らく金網が原因ではないか?」とのこと
色々考えて金網にしたのに・・・ガクッ!!_| ̄|○
っていうか、飼い出して約3年になりますが、なんで今になってソアホック?
思い当たる原因・・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・
最近サークルに出す時間が増えたから?
けど、1日30分程増やしたぐらいでなるかな~?
サッパリワカンネェ┓(´Д`)┏
とにかく、ソアホックの原因は飼い主にあります
とりあえず、環境を変える必要があるので、
まずは、金網の上に乗っている時間を減らすことにしました
またサークル内には板の間が見えないように絨毯を敷き詰めました
ケージ内で藁を食べる量を減らし、その分サークル内の絨毯の上で藁を食べさせる
食べる時間に差は出来ますが(夜中にムシャムシャ食べていたので)、1日の摂取量に変化はありません
しばらくはこれで様子見るしかありません (;-_-)=3 フゥ
続き → ソアホックの原因(2/28) 更に続き → クッションフロア(3/7)
2010.02.08
ちゃんと歌えない
先日、久々にCDを購入しました
長らく新しい音楽を聞くことなく、昔の音楽ばかり聞いていたのですが、
ふとした時にあるPVを見ました
デーモン閣下 「魅せられて」
ジュディオングの歌をロック調にカバーしてあるものなんですが、
PVが格好良かったんです
これは欲しい!!
うちの店の三階にある西友のCD売場に買いに行きました
でも、売り切れ・・・っていうか、最初から仕入れている感じではなかった?w
しょうがないので、嫁さんに買ってきてもらうことにしました
ま、嫁さんが行ったお店にも置いてなくて、結局取り寄せたんですけどね
普段ロックは聞かない私ですが、このCDイイ!
相変わらず閣下はイイ声です
「魅せられて」もいい感じにアレンジされています
で、鼻歌で歌っているんですが、
「Wind is blowing from the Aegean ~♪ 女は恋~♪」
歌えてません
「 ウィデ フンフンフンフン エイジア~ン♪ 女は恋~♪」
とういう風になってしまいます
なんとかちゃんと発音できないかとネットで調べたんですが、わからず(´・ω・`)
わかったのは 「Aegean」は「Asiaアジア」ではありませんでした
エーゲ海でした
「風はエーゲ海から吹いている」 で アジアから吹いているわけではありませんでした
私のように勘違いしていた人が大勢いるようです
発音も本当は「Ae」エー と発音するのではなく イー らしいです
(イオンの発音と一緒)
デーモン閣下のCDを買うことによって少し勉強になりました
まぁ、勉強になったところで歌うのは
「 ウィデ フンフンフンフン エイジア~ン♪ 女は恋~♪」 なんですけどネw
長らく新しい音楽を聞くことなく、昔の音楽ばかり聞いていたのですが、
ふとした時にあるPVを見ました
デーモン閣下 「魅せられて」
ジュディオングの歌をロック調にカバーしてあるものなんですが、
PVが格好良かったんです
これは欲しい!!
うちの店の三階にある西友のCD売場に買いに行きました
でも、売り切れ・・・
しょうがないので、嫁さんに買ってきてもらうことにしました
ま、嫁さんが行ったお店にも置いてなくて、結局取り寄せたんですけどね
普段ロックは聞かない私ですが、このCDイイ!
相変わらず閣下はイイ声です
「魅せられて」もいい感じにアレンジされています
で、鼻歌で歌っているんですが、
「Wind is blowing from the Aegean ~♪ 女は恋~♪」
歌えてません
「 ウィデ フンフンフンフン エイジア~ン♪ 女は恋~♪」
とういう風になってしまいます
なんとかちゃんと発音できないかとネットで調べたんですが、わからず(´・ω・`)
わかったのは 「Aegean」は「Asiaアジア」ではありませんでした
エーゲ海でした
「風はエーゲ海から吹いている」 で アジアから吹いているわけではありませんでした
私のように勘違いしていた人が大勢いるようです
発音も本当は「Ae」エー と発音するのではなく イー らしいです
(イオンの発音と一緒)
デーモン閣下のCDを買うことによって少し勉強になりました
まぁ、勉強になったところで歌うのは
「 ウィデ フンフンフンフン エイジア~ン♪ 女は恋~♪」 なんですけどネw
| Home |