fc2ブログ
2010.07.31 魚も意外に懐く
前回の記事でウサギの懐き度のお話をしましたが、
今回はその他動物の懐き度

私がこれまで飼ってきた生き物の懐き度は↓の感じです

犬>鳥>猫>ウサギ>魚>亀>エビ・虫

「ウサギの次が魚?」と思われるかもしれませんが、
魚は結構懐いてくれます。(種類にも依ります)

飼い主をちゃんと見分けています

金魚グッピープラティのような魚は誰が水槽の前に立っても「エサ!エサ!」と騒ぎますが、
カクレクマノミは私以外が水槽の前に立っても警戒して水槽の後ろの方に隠れてチラチラと様子を伺っています。

アベニーパファ(淡水フグ)に至っては私以外に姿を見せることがありませんでした

そんな話をお客様としていると「ほんとに~?」と言われますが、
お客様の目の前で実践するとお客様も納得していただけます

がしかし、本当に飼い主を見分けているかと言われたらぶっちゃけ微妙です

白衣姿の私には「私お腹空いています。ご飯ください。」となっていますが、
白衣を脱ぐと「だれですか!?」となって隠れてしまいます

白っぽい服だけでは近寄ってきません
どうやら形?全身白じゃないと駄目なようです

これまでそんなにたくさんの種類の魚を飼ってきたわけじゃありませんが、魚はそんな感じですね

飼ってて意外だったのがヤドカリ(海水)
ヤドカリは飼い主を認識していませんが、エサをくれるタイミングは知っているようです
(ヤドカリには特別エサをあげる必要はありません)

毎日エサをあげる時間ぐらいになるとエサが落ちてくる付近で数匹待機しています

全然ダメなのはエビですね

本能のまま、何も覚えません(´・ω・`)
スポンサーサイト



2010.07.19 ウサギという動物
そろそろウサギのりんちゃんを飼い出して約3年が経とうとしています

飼い出し当初はおしっこを中々トイレでしてくれなかったり、
スノコを盲腸糞で汚したりするので飼い出し2ヶ月は毎日朝晩スノコを洗っていました

そんなりんちゃんも最近はトイレの失敗もほとんどすることなくなったのでとても楽になっています
(たま~~に失敗しています)

相変わらず抱っこはさせてくれませんが、
飼い出し当初に比べればかなり抱っこさせてくれるようになっています

私はこれまで、犬、猫、鳥、亀、魚、虫など結構色々な動物を飼ってきましたが、
ウサギを飼うのはりんちゃんが初めてです

私の私感ですが、ウサギは犬や猫よりも色々なことに時間がかかる動物だと思います
(個体差は絶対あると思います)

懐き度でいくと(あくまで私感です個体差は絶対あると思います)
犬>鳥>猫>ウサギ>魚>亀>エビ・虫 こんな感じでしょうか

躾け出来る度では
犬>猫>ウサギ>鳥>魚・亀・エビ・虫 かな?

そもそもウサギの躾けってどこまで出来るんでしょうか?

トイレは覚えてくれます

しかし、エサの「待て」は出来ません
ケージに戻れの「ハウス」とか覚えてくれるんでしょうか?

そもそも、我が家のりんちゃんは名前呼んでも無反応!
名前呼ばれてる自覚はあるとは思うんですが、これが一番切ない( ; _ q ) シクシク

りんちゃんが覚えてくれたのは、ケージから出す際に、
ロフト部に登らせてケージ越しからの頭ナデナデ → ケージの扉開ける →
ロフト部から頭半分出して鼻キス?デコキス? → それからケージから出る

何故かわかりませんが、これは覚えてくれましたね

指で場所をトントンして「こっちにおいで」もたまに聞いてくれますね

トイレに入れて「おしっこして」というのもたまに聞いてくれます
おしっこが出ない時は●を落としたりします
言うことを聞いてくれると嬉しいもんです

あと、悪いことをしているという自覚はありますね
サークル内で何かイタズラをしようとしているところに家内が近づくとケージ内に走って逃げていきます
私が近づくと「なに?なに?どうしたの?えっ?わたし?何も悪いことはしてませんよ?」的な顔をします

ウサギって意外に表情豊かです
嬉しい時、何かが欲しい時は目がキラキラしていますし、
逆に、機嫌が悪い時は目つきが悪くなります

ショップの人曰く名前呼んでも聞こえないフリするウサギもいるとのこと
飼い主「○○?」
ウサギ「今顔洗い中だから聞こえません」

ウサギって面白い動物ですよね
飼えば飼うほどに犬や猫と違った新しい発見が出来ます


話がなんか逸れてきた・・・

とにかく、これまで避妊手術や骨折、ソアホックや斜頚など色々悩ませてくれたりんちゃんですが、
とりあえず現在は元気でいてくれています

今後も我侭し放題でしょうが、病気せず元気でいてくれたらそれが一番です

最近私が気に入ってるポーズ
ペターン
こんな感じでペターンってなってるんですが、近づくと顔を上げるのでなかなか撮らせてくれません

ペターンうとうと

昨日はたまたま近くで撮らせてくれました
照明の違いで色も全く違うように見えますね(´∀`*)ケラケラ
2010.07.10 ちょっと寝不足
最近訳あってエアコンの点いているリビングで就寝しています
寝室が雨漏りしています(´-ω-`)

リビングにはウサギがおり、この時期24時間クーラーを点けています
気温的には快適に寝れているのですが、ウサギの音が・・・
(狭い家なので枕元にウサギのケージを置いています)

ウサギは夜行性の動物です

なので、夜中に藁を食べたり水を飲んだり、飛んだり・・・

藁を食べている音はポリポリとしますが、まだ我慢が出来ます
がしかし、藁入れからガサガサッガサガサッと藁を掻き出す音はちょっと・・・

(;´д`)あぁ・・・せっかく満杯にしたのに掻き出しちゃってるよ・・・


ロフト部分から飛び降りるときに ドゴンッ!

何が起こった!?Σ(;゚ω゜ノ)ノ と目が覚めてしまいます


水もカチャカチャ音がするのもまだ我慢が出来るのですが、
最近、水を飲む音が変わってきました

カチャカチャカチャカチャ、ガチャガチャッガチャガチャッ、カチャカチャ・・・



給水ボトルを咬みながら飲んでる il||li _| ̄|○ il||li


わかっています、ウサギが悪いわけじゃありません

とにかく、寝室の雨漏りをどうしたもんか・・・

築40年の家を修理する?それとも建て替え?(ノ_-;)ハア…
2010.07.01 紫根 漢方
テレビの影響で話題の「紫根」(シコン)

しみが消えるとのことで今尚来店されます

放送直後の数日で入荷予定の数の予約が埋まりました
当店はまだ対応が早かったようなので、他の漢方薬屋さんよりは数多く入荷出来ていたようです

早い方はインターネットで購入出来たようですが、ネットの方も放送後には完売続出でした
どこで聞いても手に入らない、10件のお店に問い合わせしてもダメだったと言われるお客様もおられました

価格も放送後に値上がりし、当初500g2000円程だったものが、
現在では500g8000円100g2000円で販売をしているお店もあるようです

実際、仕入れ値は上昇しましたが、そんな高騰するほどは値上がりしていません

需要に合わせて価格が上昇するのはわかりますが、
8000円とか、100g2000円とか、さすがにやり過ぎなところがあると思います

販売価格は500g3000円~4000円ぐらいが妥当なところだと思われます

ちなみに当店、大元気堂は500g3000円で販売させていただきました
(たまにはちゃんと自店の宣伝をしておかないと)

現在「紫根」は入荷が出来ない状態で、輸入待ちとなっています
当店に入荷出来るのは8月頃だと思われます(早ければ7月末)

当店では8月でもかまわないと言われるお客様の予約を聞いている状況です
「紫根」は当店に常時在庫する予定はないので、もしご入用の方は予約していただければ幸いです

代引き手数料と送料をお支払いいただければ配送販売も予定しております

まぁ、恐らく8月頃には適正価格になっていると思われるので、配送販売で購入しなくても
近くの漢方薬屋さんで購入していただければ良いと思いますけど(´∀`*)ケラケラ


ぶっちゃけすぎたかな?
同業者さん達からの視線が怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


追加記事 紫根 その後


本店HPは下記をクリック
↓↓↓↓↓↓          少しでも参考になれば拍手ボタンを押して下さい
漢方の大元気堂         私にブログを続けるためのエネルギーを・・・
                     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓