fc2ブログ
2011.09.25 ブランデー金奨白蘭地
先日奥さんが知り合いの漢方薬屋さんの倉庫?にお掃除のお手伝いに行きました
お掃除というよりは「破棄するから要るものがあれば持って帰ってもいいよ」という感じのやつです

そこで色々な物を見つけては持って帰る準備をしていました

今回はそこで見つけたお酒のお話

奥さんから電話
「よくわからないブランデーがあるけど飲む?」

「お酒だったらなんでも飲むよ、持って帰っといて」

奥さん「けど、ホンマにわからへんよ?」

「こないだのコニャック(2011.09.06)もよくわかってなかったやない(´∀`*)ケラケラ」

奥さん「今回のはホンマにわからへん…」

そんなやりとりをして家に持って帰ってもらいました

家に帰ってから見てみると…

中国のブランデー

「ナニ・・・コレ・・・」

「ホンマによくわからへんお酒やないの(;・Д・)」
「本当にブランデー?」


ブランデーと書いてあります しかも特級と…
金奨白蘭地

持ってみると
「軽っ!」
酒瓶のわりにはまるでプラスチックのようにめっちゃ軽かったです

いかにも安っぽい蝋で固められたコルクを開けようとしたら泡がブクブク…

いつの?(;^□^)
飲めるの?(;^□^)
っていうか、ブランデーって泡ブクブクしたっけ?(;^□^)


金奨白蘭地2

書いてある文字から察するに中国産です
ずっと昔に中国産のお酒(五加皮酒)の存在を思い出しました
(超不味かった(-.-;)ボソッ…)

まぁでもブランデーって腐らないと聞いたし飲めるっしょ♪

で、一口・・・

不味い…il||li _| ̄|○ il||li

お酒はお酒ですが、なんとも言えない古臭い臭みが口に残ります

グラス2杯まで頑張りましたが無理、限界(´д⊂)‥ハゥ

蝋で封印してあったので腐ってなかったと思うし、
濁りもなかったので酸化してる感じではなかったのですが、
飲める代物ではありませんでした


私がこれまでに飲めなかったお酒に「五加皮酒(中国)」がありますが、
これに匹敵するぐらいの不味さでした

中国のお酒ももちろん美味しいお酒もあります

ただ思うに、今回のブランデーも昔の五加皮酒も古かったんですよ
なので恐らく劣化してたんじゃないかなと思います
スポンサーサイト



2011.09.20 新しいパソコン
大元気堂で使用しているパソコンを新しくしました(3台目)
以前のパソコン(2台目)2007.12月から使い始めているので、ほぼ4年
最近挙動がおかしくなってきていました

1台目のパソコンは完全に壊れてからの復旧が大変だったのを覚えているので、
今回は壊れる前に新しいパソコンを購入しました
(×購入 ○弟に作って貰った)

2台目のパソコンのデータを完全にバックアップしていました
新しいパソコンが来てもすぐに設定出来るようにバックアップしてたんです


新しいパソコンは「windows7」(旧PCはXP)
メモリなども2台目とは違い良い物を使っています
サックサクに違いない♪

「早速接続するぞ!」

と息巻いたものの、肝心のバックアップソフトが「7」に対応してない
il||li(ノД-*)il||li

いきなり出足で転びました☆ヽ(ノ._ _)=Зコケッ

新しいバックアップソフトを購入してもなんか不具合出てるし(;・Д・)
(その後、バックアップソフトは使わずに手動でコピー、設定し直しました)

プリンタを接続……PCが認識してくれない☆ヽ凹○ コテッ
(USB3.0とUSB2.0の互換性? USB2.0のポートでは無事に接続出来ました)

血流計を接続………PCが認識してくれない☆ヽ凹○ コテッ
(シリアル変換コードが「7」に対応してなかった)

ホームページのソフトが「7」に対応していない(´-ω-`)

他にも細々と・・・もうね、

(ノ`^´)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.:

こんな感じでした

でも、今は大方復旧させたのでサックサクです
起動にもシャットダウンにも時間がかかりません
これでまたあと数年は戦える♪

今回の勉強
プライベートなパソコンならいいですが、仕事に使うパソコンはOS変えちゃ駄目ですね
データ設定復旧だけで仕事に差し支えます
2011.09.06 コニャック カミュ エクストラ 1987
先日私の実家(奈良)に帰った時に嫁がよくわからないお酒を私の母から貰ってきました

神戸の家に戻った時に
嫁「お酒の箱はいらんやろ?捨てるよ」
と箱から瓶を取り出して箱を捨てに行くところでした

いつもならそんな箱なんて見ることはないのですが、たまたまチラッと目に入ったのです

「COGN…」
「COGNAC」
「コグナック?」
「コグニャック?」
「コニャック?」


「コニャック!?」

「ちょっと待って!その箱ちょっと見せて!コニャックじゃないの!?」

がしかし、箱を見ても、瓶を見ても「COGNAC」としか書いていません
これでコニャックって読むのかな?コグナックなのかな?

コニャック カミュ エクストラ
(箱が汚れているように見えますがこういう柄です)

その場でネットで調べたら、
「おぉ!コニャックだ!」「へぇ~コニャックって初めて見た」
以前の記事のドンペリと同じでコニャック=高いお酒としか認識していません

たぶん勿体無いから飲まずに置いといたんだろうな~(;^□^)

嫁「どうすんの?」

私「ん?飲むよ?」

その場で蓋を開けて飲みました(´∀`*)ケラケラ

嫁「どう?」

私「美味しい!コクがある感じで…
ンー…(*´・ω・)ゞ
お上品なウイスキーボンボンの中身みたいな感じ?」

※コニャックはブランデー

嫁「あぁなんとなくそれわかる」
※コニャックはブラ(略)

味がわからない私達が飲むのには勿体無い気がしました

ちなみにくれた母親本人もコニャックと知らずに知り合いからいただいたようです
その知り合いの人は勿体無くて飲めないから私の母親に託したんでしょうね

勿体無いと置いておいて飲まないのは余計に勿体無い気がするので
私はそういうことを考えず開けて飲みます

ちゃんとありがたみを感じながら飲ませていただきました ペコ┏○

コニャック カミュ エクストラ

コニャック カミュ エクストラ 1987オールドバージョン箱付
詳しく調べたかったのですが、↓ぐらいしかわからず(翻訳も出来ず)

CAMUS EXTRA 1987(old verion)with box

Volume: 5 cl
acl/vol: 40°
Orgin: Camus 16101 Cognac, France

Gold Medal winner in 1987 and voted “The best of Cognacs in the world”.
This unique blend of very rare old cognacs has a smooth,
sweet and sobered bouquet with limited production.
Due to rarity of the cognacs, Camus Extra should
be surrounded on those special occasions.


誰か意訳して教えてください ペコ┏○


コニャックとブランデーの違いがよくわかりません
調べたら色々と違うようですが、飲んだ感じ何が違うのかサッパリ…┓(´Д`)┏