fc2ブログ
2011.11.19 ウサギ 肝臓の数値 その3
以前の記事で肝臓の数値が異常に高くなった我が家のウサギの話
恐らく引越しが原因なんでしょう、その後は数値が落ち着いています

現在病院から薬は出ておらず、漢方薬だけを飲ませています
度重なる引越しが原因ならばまだ油断が出来ません
何故ならば12月に最後の一回の引越しが待っているからです

--------------------------------------------------------------------------------
一応参考までに数値の推移を書いておきます

GPT[基準値12~72]         GOT[基準値9~36]
【11/30(2010年) 140】         【11/30(2010年)無し
【2/9(引越し前)134】          【2/9(引越し前)72
【6/24(引越し後)213】         【6/24(引越し後)156
【8/3(薬投入後)109】          【8/3(薬投入後) 41
【8/31(漢方薬のみ)79】        【8/31(漢方薬のみ)29
【11/9(漢方薬のみ)84】        【11/9(漢方薬のみ)36

--------------------------------------------------------------------------------

若干高めで推移していますが、一応落ち着きました
よかったです ε-(´▽`) ホッ


先日の記事でウサギの換毛が酷いと書きました

10月の時の写真
ウサギの換毛

その後少し落ち着き始めました
ようやく終わったかと思い始めたのも束の間

ウサギの換毛期再来

また始まりました!Σ(`ロ´;)

少し摘んだだけでゴソッと抜けます
で、抜けた跡はハゲみたいに・・・

最近はマメにブラッシングしてたのにこれだけゴッソリ抜けるのは
肝臓の数値とかブラッシング不足とか関係なさそうですね(;^□^)

やっぱり12月半ばまでは(´-ω-`)


ウサギ 肝臓の数値 その1 その2 その3
スポンサーサイト



2011.11.09 奈良の地酒 出世男と篠峰
先日お客様からお酒を頂きました

奈良の地酒です
以前にも奈良の地酒の記事を書きましたけど(以前の記事
今回はまた違う奈良のお酒
出世男 篠峰1

左 篠峰
右 出世男

篠峰しのみね 山田錦 純米 超辛無濾過生酒(千代酒造)

出世男しゅっせおとこ 無濾過生純米酒(河合酒造)

出世男はなんともいいネーミングですね
調べたら「男の夢を込めて」命名されたそうです
男の夢・・いいじゃないですか( *´艸`)ムッフッフ

もっともっと調べたら「出世男」は奈良の橿原お土産グランプリを受賞していました
受賞していたのはお酒じゃなくて出世男まんじゅうでしたけど(´∀`*)ケラケラ

篠峰千代酒造というところで作られているようですが、
この酒造、凄い
全国新酒鑑評会 という鑑評会で 金賞を15回も受賞しています
そしてそこで作られている櫛羅くじら 純米 無濾過生原酒は飲んだことあります
変わった名前だな ぐらいにしか思ってなかったんですがそれほど受賞していたとは・・・

出世男 篠峰2
お気に入りのジョジョグラスで飲みました

篠峰は超辛と書いてあるだけあって辛口ですね(そのままw)
舌にピリピリくる感じがありますが口当たりがいいのでグイグイ飲めます

出世男も辛口のお酒なんですが、篠峰の後だと甘口のように感じましたね
出世男の方が滑らかな感じで飲みやすいです

篠峰篠峰で好きですし、出世男出世男で飲みやすかったです
味の細かい説明はいつも通り出来ないですね(´∀`*)ケラケラ

結論、どちらも美味しかったです
勿体無いので毎晩チビリチビリいただくことします