2012.02.18
コレクション その2
前回(コレクション その1)に引き続き私のコレクションのお話
コレクションと言っても自分で買い集めた物ではなくて、
人から譲って貰った物ばかりです
というか、高価な物もあるので自分で買い集められるような物ではないです
まずは、漢方薬と言えばコレ

高麗人参
アルコールに浸けてあります
(一番右は葉、花付き)
虚弱体質や病気後、冷え性なんかで飲んでる人も多いです
韓国や中国のお土産で貰うことも多々ありますので一般的な生薬になります
漢方薬で使われる物は乾燥した物を使いますが、
薬膳料理などで使う場合は、このような生の人参を使います
生の人参でこのサイズだと1本だいたい5000円~10000円ぐらいでしょうか
続きましては

ヘビ(標本)
なにぶんグロいので写真はボカしてあります
(現物が見たい方は当店にお越し下さいませ)
たぶんマムシではないかと・・・
一般的にヘビを漢方で使う場合は粉末にして飲んだり、
姿そのままをお酒に浸けたりします
滋養強壮、精力剤目的で使われているのでご存知の方も多くおられます
続きましては

子ワニ(剥製)
ワニの種類はわかりません
お客様に「漢方で使うの?」と聞かれますが、漢方では使いません
「じゃあなんであるの?」って言われてます(´∀`*)ケラケラ
亀や高麗人参と一緒に貰って来ました
なんていうのかな?
使えないけど、話のネタになる物が好きなんです…(*´д`)ハイ …
ちなみに
ゴウカイ(ごうかい)と呼ばれるオオヤモリ(トカゲの一種、爬虫類)は漢方薬でも使います

オス、メスつがいじゃないと効果が無いと言われて一対で販売されています
炙って焼いて使うんですけどこれが臭いんですよ
コレクション その1
コレクション その2
コレクション その3
コレクション その4
コレクションと言っても自分で買い集めた物ではなくて、
人から譲って貰った物ばかりです
というか、高価な物もあるので自分で買い集められるような物ではないです
まずは、漢方薬と言えばコレ

高麗人参
アルコールに浸けてあります
(一番右は葉、花付き)
虚弱体質や病気後、冷え性なんかで飲んでる人も多いです
韓国や中国のお土産で貰うことも多々ありますので一般的な生薬になります
漢方薬で使われる物は乾燥した物を使いますが、
薬膳料理などで使う場合は、このような生の人参を使います
生の人参でこのサイズだと1本だいたい5000円~10000円ぐらいでしょうか
続きましては

ヘビ(標本)
なにぶんグロいので写真はボカしてあります
(現物が見たい方は当店にお越し下さいませ)
たぶんマムシではないかと・・・
一般的にヘビを漢方で使う場合は粉末にして飲んだり、
姿そのままをお酒に浸けたりします
滋養強壮、精力剤目的で使われているのでご存知の方も多くおられます
続きましては

子ワニ(剥製)
ワニの種類はわかりません
お客様に「漢方で使うの?」と聞かれますが、漢方では使いません
「じゃあなんであるの?」って言われてます(´∀`*)ケラケラ
亀や高麗人参と一緒に貰って来ました
なんていうのかな?
使えないけど、話のネタになる物が好きなんです…(*´д`)ハイ …
ちなみに
ゴウカイ(ごうかい)と呼ばれるオオヤモリ(トカゲの一種、爬虫類)は漢方薬でも使います

オス、メスつがいじゃないと効果が無いと言われて一対で販売されています
炙って焼いて使うんですけどこれが臭いんですよ
コレクション その1
コレクション その2
コレクション その3
コレクション その4
スポンサーサイト
| Home |